総合トップ産業・仕事農業・林業農地関係農地中間管理事業について

農地中間管理事業について

2015年2月2日更新

地域農業の課題解決へ

農地中間管理事業を活用し農業を守る

農地中間管理事業とは?

農業担い手の高齢化や後継者不足が深刻な課題となるなか、農地の貸し借りの手間を軽減し、農地の規模拡大と集約化を図って農業の生産性を高めるため、平成26年度から全国一斉にスタートしました。
農地を貸したい人と借りたい人をマッチングする公的機関「農地中間管理機構」の指定を受けた静岡県農業振興公社が、農地の貸借を円滑に進めます。

事業活用のメリットは?

農地所有者から機構が農地を借り、機構に登録された借受希望者の中から集約的に農地を機構が貸し出します。
農地の貸し手や借り手は、面倒な書類作成を省略でき、農地所有者は一定の条件で協力金が支払われるなどのメリットがあります。

未来図と課題の共有を

市は、耕作放棄地、今後の農業経営形態、農地の集約方法など地域が抱えている課題を解決するため、地域や農業者らが自ら考える農業の未来図「人・農地プラン」の策定を推進しています。
これは、その地域の農業の方針について、地域の人たちで話し合いをし、大切な農業・農地を守ろうというものです。プランを基に中間管理事業を活用し、農地の活用、新規就農者の支援などを合理的に進めることができます。
中間管理事業を活用することで、一定の条件を満たせば新設された「地域集積協力金」などの支援を受け、事業を推進することもできます。
詳しくは農林課までお問い合わせください。

農地を貸したい人(農地所有者)が農地中間管理機構である静岡県農業振興公社に貸し付け、それを農地を借りたい・規模を拡大したい人にまとまった使いやすい農地として提供するイメージ図機構に農地を貸した人へ協力金が交付される
農地中間管理事業のイメージ図

関連リンク

カテゴリー