総合トップ記事第596回 久しぶりに幼稚園の卒園式に出席して

第596回 久しぶりに幼稚園の卒園式に出席して

2016年4月15日更新

掛川市こども希望部長 高川 佳都夫

昨年の4月に、こども希望部長を拝命して1年。平成27年度の最後をしめる大仕事は、幼稚園の卒園式で、管理者告辞を読むことです。
3月16日、この日は、掛川市立幼稚園、11園すべてで卒園式が行われました。
309人の園児たちが無事卒園し、幼稚園から巣立っていきました。

掛川市立幼稚園の卒園式の看板の写真

園内の壁などに可愛く花や飾りを着飾った様子の写真

ぼくは、管理者告辞ってのをやりに、掛川市立佐束(さづか)幼稚園へ行ってきました。
幼稚園の卒園式なんて、下のムスメの時以来だから、約20年ぶり。(おっと、ムスメの年がバレるって? 大丈夫!ムスメはたぶんこの記事は読まないと思いますからね。
佐束幼稚園の卒園児は全部で17人(女の子8人、男の子9人)です。卒園式自体は、人数も少ないこともあってこじんまりと、粛々と進んでいきます。
ぼくの出番は2回。最初は、「祝い品の授与」の時。壇上で園長先生と並んで、園長先生からは卒園児に修了証書が手渡され、その横でぼくがお祝いの品を渡す役です。
朝、幼稚園に着いたら、園長先生から「高川さん、ちょっとこっちへ来てください。」と、会場の遊戯室へ引っ張り込まれ、「祝い品を渡してもらうんで、私と一緒に壇上へ上がって・・・ああして、こうして、そうして、『おめでとう』って言って渡してください」と説明を受け、本番でも無事にそのとおり役割を果たすことができました。

sidai.jpg

そして、もう1回の出番が本当の出番。「管理者告辞」です。園長先生の式辞に引き続いて登壇し、用意された式辞を読み上げます。

管理者告辞っていうのは、幼稚園を管理する立場の管理者(教育委員会)が述べるお祝いのことばのことです。その内容は、卒園児に対するお祝いや、保護者へのお祝いとお礼、先生方へのお礼。などです。管理者告辞そのものは、事前に担当者が準備をしてあるんで、当日は忘れないようにそれを持って行って、壇上でただ読み上げるだけです。

教育委員と教育委員会事務局の職員、こども希望部の職員が手分けして、11園に出かけていくことになります。

 

さて、用意された告辞とともに事前に渡されるのが、「管理者の動き」の注意事項が書かれた紙1枚。これには何が書いてあるかというと・・・。登壇するまで、または、席に戻るまでに、どこでだれにお辞儀をするか、とか、読み終わった告辞は、たたんで袋に入れて演台へ置いてくること。なんてことを書いてくれてあります。
その中でもちょっと笑っちゃうのが・・・書いてあるとおりに転記してみますと、
「管理者告辞」は、そのまま「告辞」とか「管理者の言葉」から読み上げます。余分なコメントは必要ありませんので、書いてあるとおり、読み上げてください。
なんですよ。いいでしょ!
ついついカッコイイこと言をいたくなっちゃうかもしれないけれど、スベっちゃって、せっかくの式をしらけさせちゃいけない、っていう配慮なんですかね。
まあ、仰せの通り、ぼくもほとんど書いてあるとおり読みましたけどね。(少し気持ちを込めてね)

さて、ここからはオマケ。
佐束幼稚園の藤原園長先生。実はこの3月末をもって退職をされました。若いときからよく知っている先生なんで、ぼくもなんだかとってもしんみりとしてしまいました。
藤原先生にとっても、今日の卒園式は、ご自分の人生の一つの大きな区切りとなる卒園式となったようで、40年の幼稚園教諭生活で最後の園児たちを送り出す、藤原先生のその目からはとどまることのない熱い熱い涙があふれ出ていました。
そんなところを見ちゃうと、涙腺ゆるゆるオヤジの目からも、熱い液体がこぼれ出ることを抑えることができませんでした。
そして、卒園児たちが歌う「さよならぼくたちのようちえん」の歌詞が、子どもたちの思い出の写真とともに、モニターに映し出されました。その歌詞を読みながら、子どもたちの歌を聴きながら、藤原先生のことを思い、保護者の皆さまのお気持ちを思い、ついつい、いろんなことを考えてしまい、考えれば考えるほど、こんなオヤジの目から、さらに熱い液体がこぼれちてしまいました。

藤原園長先生が挨拶の言葉を述べている様子

卒園式が始まり園長先生や父兄の前を歩いている卒園児

舞台で卒園児が歌を歌っているのを聞いている父兄の様子

藤原園長先生と一緒に記念撮影

この日は、とても素敵な卒園式に参加させていただきました。卒園した子どもたちを始め、掛川市の子どもたちみんなが、一人残らず、健やかに育っていただけるよう、今日もこども希望部の職員一同、頑張って仕事をしています。
卒園した子どもたち、そしてその保護者の皆さま。おめでとう! そして ありがとう!

 

このページと
関連性の高いページ