特設ホームページ「取扱店舗一覧」を更新しました。(11月19日更新)
特設ホームページ「取扱店舗の皆様へ」を更新しました。商品券の見本やPR画像がダウンロードできるようになりました。(11月19日更新)
特設ホームページ「購入方法について」を更新しました。(10月27日更新)
インターネットで購入申請された方へ
入金が確認できた方から順次、商品券をゆうパックにて発送しています。12月24日(木)までに商品券の発送を完了しましたので、1~2週間程度でお手元に届きます。
ご不明な点は、コールセンターまでお問い合わせください。
プレミアム付商品券コールセンター 電話:053-454-3575
平日 10:00~17:00(土日祝日・年末年始(12月29日から1月5日)を除く)
プレミアム付商品券「掛川ささえあい応援券」とは
新型コロナウイルス感染症の影響により減少している市内消費の喚起と市民の暮らしの支援を促進するため、市内取扱店舗で使用可能なプレミアム付商品券「掛川ささえあい応援券」事業を行います。
プレミアム付商品券「掛川ささえあい応援券」は、令和2年10月1日現在、掛川市の住民基本台帳に登録のある世帯で1世帯につき1冊分を購入できるように準備いたします。
先着順ではありませんので、ご購入の際には、3密(密集、密接、密閉)を避けるため、購入方法、購入時期など、安全面に考慮してご購入ください。
プレミアム付商品券「掛川ささえあい応援券」特設ホームページ
購入対象者
掛川市の住民基本台帳に登録されている方で、次の条件を満たしている方
- 一般世帯
令和2年10月1日現在、住民登録をしている世帯の世帯主
(2 子育て世帯を除く) - 子育て世帯
令和2年10月1日現在、2002年4月2日以降に生まれた子が住民登録している世帯の世帯主
(1 一般世帯を除く)
購入限度額
上記1の該当者 販売額10,000円で商品券額面 15,000円(プレミアム率50%)
上記2の該当者 販売額10,000円で商品券額面 20,000円(プレミアム率100%)
のどちらか、一冊のみ購入できます。
(注)商品券額面のうち3,000円分は、地元券(B券)となっており、利用できる店舗はホームセンター、ドラッグストア、食品スーパーを除く取扱店舗で使用できます。
なお、コンビニエンスストア、市内に本社または、市内に本店がある事業者の店舗では、地元券が利用できます。
商品券購入引換券の入手方法、購入方法
10月末から対象世帯の世帯主の皆様へ「商品券購入引換券」を送付します。
商品券の購入時に必要なため、購入希望の方は、大切に保管ください。
(10月27日より対象世帯への発送を開始しました。11月上旬までにお手元に届きます)
案内封筒
商品券購入引換券
購入を希望される方は、以下の2つの方法のうちどちらかでご購入ください。
- インターネットで購入する。販売期間は終了しました。
クレジットカード決済、コンビニエンスストア支払い(セブンイレブンを除く)、銀行振込(振込手数料は、購入者負担)で購入いただき、入金確認後、指定の場所にプレミアム付商品券を送付いたします。
商品券は、入金確認後2週間程度でお届け先住所へゆうパックで送付します。 - 窓口販売で購入する。販売期間は終了しました。
商品券購入引換券と身分証(運転免許証、保険証等)をお持ちいただき、市内郵便局17局(簡易郵便局を除く)にて商品券を購入いただきます。
郵便局名称 | 所在地 |
---|---|
大須賀郵便局 | 横須賀1286-3 |
遠江大東郵便局(子育て世帯用商品券は売切れました) | 菊浜710-1 |
城東郵便局 | 中方618 |
大東千浜郵便局 | 千浜5085-1 |
土方郵便局 | 上土方71-4 |
中村郵便局 | 中845 |
掛川郵便局 | 中央1-17-3 |
日坂郵便局(12/25子育て世帯用商品券の残部が少ないです) | 日坂309-2 |
原谷郵便局(子育て世帯用商品券は売切れました) | 本郷1408-6 |
掛川原川郵便局(12/25子育て世帯用商品券の残部が少ないです) | 原川17-3 |
西郷郵便局(子育て世帯用商品券は売切れました) | 上西郷2127-3 |
原田郵便局 | 原里1123-1 |
桜木郵便局 | 下垂木1324-1 |
掛川下俣郵便局 | 下俣201 |
上内田郵便局 | 板沢15 |
掛川新町郵便局 | 喜町6-1 |
掛川水垂郵便局 | 御所原23-4 |
(注)郵便局窓口での3密(密閉、密集、密接)を避けるため、また、感染症感染防止の観点から、できる限りインターネットを利用してのご購入をご検討ください。
(注)郵便局の駐車場台数には限りがございます、予めご了承ください。
販売期間
1.インターネットを利用して購入する。販売期間は終了しました。
- クレジットカード決済(手数料は無料)
- コンビニエンスストア支払い(手数料は無料)
- 銀行振込(振込手数料は購入者負担)
令和2年10月30日(金曜日)から令和2年12月20日(日曜日)
2.市内郵便局17局の窓口で購入する。(簡易郵便局は除く)販売期間は終了しました。
令和2年11月9日(月曜日)から令和2年12月28日(月曜日)
平日のみ 午前9時から午後5時まで
利用期間
令和2年12月1日(火曜日)から令和3年1月31日(日曜日)
取扱店舗
掛川市にプレミアム付商品券の取扱事業者として登録された店舗で使用できます。
掛川市プレミアム付商品券取扱店舗は、特設ホームページ(外部リンク)に掲載しています。
多くの店舗でご参加いただきありがとうございます。商品券事務局より、運用マニュアルや換金振込先口座通知書、ステッカーなどをお送りしておりますので、ご確認ください。
「商品券購入引換券」に同封予定の取扱店舗一覧は、令和2年9月25日までに登録のあった店舗です。最新の商品券取扱店は、随時ホームページへ掲載します。
プレミアム付商品券取扱事業者を募集します
対象
市内で小売業、サービス業などを営み、プレミアム付商品券の取り扱いを希望する事業者
(注)一部対象外の業種、商品があります。詳しくは募集要領をご覧ください。
応募方法
申込書を下記商品券事務局へ提出してください。
- 一次締め切り 9月25日(金曜日)必着(一次締め切りは終了しました)
一次締め切りまでにお申し込みいただいた取扱事業者は、対象世帯へ送付する「商品券購入引換券」へ同封する店舗一覧表へ掲載されます。 - 最終締め切り 12月28日(月曜日)(必着)(申請期間は終了しました)
(注)申込書は、掛川市公式Web(ウェブ)ページまたは、掛川商工会議所(電話:0537-22-5151)、掛川みなみ商工会(本所 電話:0537-72-2701、大須賀支所 電話:0537-48-2262)、小笠掛川民主商工会(電話:0537-24-1195)、市役所3階産業労働政策課にあります。
用品発送
参加店舗の事業備品(マニュアル、ポスター、換金書類等)は、10月中下旬に参加店舗に発送いたします。(10月1日追加)
応募先
掛川市産業労働政策課 電話:0537-21-1124、ファックス:0537-21-1212
専用問い合わせ窓口
掛川プレミアム付商品券事務局
市民向け プレミアム付商品券コールセンター 電話:053-454-3575
平日 午前10時から午後5時(土曜日・日曜日・祝日・年末年始(12月29日から1月5日)を除く)
店舗向け プレミアム付商品券コールセンター 電話:052-232-6714
平日 午前10時から午後5時(土曜日・日曜日・祝日・年末年始(12月29日から1月5日)を除く)
商品券事務局(コールセンター)は、掛川市と委託契約した株式会社日本旅行浜松支店が実施します。
よくある質問(FAQ)
質問は、こちらをご覧ください。(プレミアム付商品券「掛川ささえあい応援券」事業について(FAQ))
質問1 商品券販売は、数量限定、先着順ですか?
先着順ではありません。掛川市民1世帯1冊を用意しております。
購入の際には、3密を避けるため、インターネットを利用しての購入を検討ください。
質問2 商品券の取り扱っている店舗はどこですか。
取扱店舗は、市内に店舗のある事業者で、商品券事業に賛同いただけた市内店舗です。
詳しくは、プレミアム付商品券特設ホームページ取扱店舗一覧をご覧ください。
質問3 平日、日中には、商品券を購入できません。購入する方法はありますか。
インターネットを利用して、クレジットカード決済または、コンビニエンスストアでの料金支払いを行っていただき、入金確認後、送付希望先に商品券をお送りいたします。
3密を避けるため、ぜひ、ご利用ください。
質問4 商品券を購入しましたが、返品、交換、払い戻しはできますか?
商品券の購入後は、返品、交換、払い戻し、再発行はできません。
購入引換券の記載に内容に誤り又は疑問がある場合は、 必ず、購入前に商品券事務局コールセンター(電話番号:053-454-3575) に連絡をお願いいたします。
(例)購入対象区分が「一般世帯」ではなく「子育て世帯」など
質問5 インターネットを利用し購入申し込みしたが、返信メールが届かない。
メールの受信を受けない設定になっている場合があります
「@nta.co.jp」のドメインの受取のできるよう指定をお願いします。
質問6「商品券購入引換券」を紛失しました。再発行はできますか。
商品券の未購入者の方を対象に「商品券購入引換券」の再発行を行うようになりました。
再発行をご希望される方は、手続きの説明を致しますので、ご連絡ください。
また、「商品券購入引換券」がお手元に届かない方もお手数ですがご連絡をお願いします。
問い合わせ先 掛川市産業労働政策課 電話0537-21-1124