●新型コロナウイルス感染拡大に伴い、下記内容は変更となる場合があります。
変更は随時当ページにてお知らせいたしますが、あらかじめ御了承ください。
成人式の名称が「掛川市二十歳の集い」に変わります
民法改正により令和4年4月1日から成年年齢が20歳から18歳に引き下げられました。
掛川市では、成人式を「掛川市二十歳の集い」へ名称変更し、
これまでどおり20歳の方を対象に式典を開催します。
日時・会場
令和5年1月8日(日)
● 掛川会場(掛川市生涯学習センター)
【前半の部】10時30分から11時30分(西中・桜が丘中・原野谷中学校区)
(受付10時00分~)
【後半の部】14時00分から15時00分(東中・北中・栄川中学校区)
(受付13時30分~)
●大東会場(掛川市文化会館シオーネ) 12時15分から13時30分 (受付11時45分~)
●大須賀会場(掛川市大須賀中央公民館) 13時15分から14時30分 (受付12時45分~)
対象
2002年(平成14年)4月2日~2003年(平成15年)4月1日までにお生まれの方で、掛川市二十歳の集いに参加を希望される方
実行委員募集について
令和5年 二十歳の集いの開催に向け、企画・運営などを行う実行委員を募集します。
20歳を迎える皆様におかれましては、ぜひご応募ください。
●応募資格…平成14年4月2日~平成15年4月1日生まれで、掛川市二十歳の集いに出席予定の方
●活動内容…二十歳の集いへ名称変更したことに伴い、式典内容の検討・企画
当日の運営など
●活動期間…令和4年9月~令和5年1月(月1回程度)
●申し込み…教育政策課(0537-21-1157)までご連絡ください。
案内状について
●市内に住所のある方は、11月下旬に案内状を送付します。
●出席者把握のため、案内状は当日回収いたします。
(なくても御入場いただけますが、円滑な受付に御協力をお願いいたします。)
●現住所と出身中学校区が違う等の理由により、案内状とは別の中学校区の日程に参加することも可能です。(手続き不要)
●出席希望者で就職や進学等で市外に住所を移されている方は
下記より案内状の送付先のご連絡をお願いします。
こちらから入力をお願いします。
案内状がお手元にない方は、受付にて案内状を持参していない旨を伝え、係員の指示に従ってください(お名前・ご住所等の記入をお願いします)。
WEB開催について
新型コロナウイルス感染拡大の影響により、当日式典に参加できない方や、やむを得ず中止となった場合のために、WEB上のコンテンツを実施予定です。
内容については今後実行委員会にて検討していきます。
参加される皆様へ
(1)新型コロナウイルス感染拡大防止のため、下記の事項について徹底をお願いいたします。
①マスクの着用、手指消毒、受付での検温に御協力をお願いいたします。
※37.5℃以上の発熱が確認された方、その他体調のすぐれない方は、御入場を
お断りすることがあります。
②日頃から3密を避け、マスク着用やこまめな消毒など、「新しい生活様式」に
基づく行動を徹底し、感染防止と体調管理に努めてください。
③早めの帰省をする、PCR検査を受けるなど、可能な対策を講じたうえで
参加してください。
④御家族の皆様は、感染のリスクや会場の収容人数を減らすため、
建物内への入場は御遠慮ください。
※車椅子で御参加の方等、付き添いが必要な場合は御入場
いただけます。
(2)安全な式典開催のため、下記について禁止します。
①危険物・酒類のほか、式典に関係ないものの持ち込み(手荷物検査を実施します)
②酒気帯びでの来場
③暴走行為、箱乗り等の危険運転行為や駐車場以外の場所への駐車
④以下の車両等の乗り入れ(オートバイを含む)
ホイールやタイヤ、ウイングが車幅から出ている、フロントガラスに文字の描画や装飾が
されている、部品が脱落し引きずっているような明らかな違法改造車両・整備不良車両。
車外まで聞こえるような大音量での音楽等の再生、不必要なクラクションの乱用や
エンジン吹かし 等
会場開催を中止する場合の判断基準
式典前日までの下記項目を総合的に考慮し、状況によっては会場開催を中止しWEB開催のみとします。
(1)国及び静岡県における緊急事態宣言等の発令の有無
(2)静岡県の新型コロナウイルス警戒レベル
(3)会場となる施設の使用に対する制限(さらなる定員の引き下げや休館等)
(4)市内の新型コロナウイルス感染者数
(5)その他感染の拡大による、運営上支障となる事項
その他
●二十歳の集い当日は手話通訳を行います。