総合トップ新型コロナ情報乳幼児の新型コロナワクチンの接種案内
総合トップ健康・福祉健康予防接種乳幼児の新型コロナワクチンの接種案内
総合トップ健康・福祉乳幼児の新型コロナワクチンの接種案内

乳幼児の新型コロナワクチンの接種案内

新着情報

乳幼児用ワクチン接種 (生後6か月から4歳まで)

乳幼児用ワクチンの対象は、接種日における年齢が生後6か月から4歳までの乳幼児です。
同じワクチンを合計3回接種して、初回接種が完了します。(※1)
初回接種完了から3か月以上経過すると、追加で接種を受けることができます。
初回接種(1~3回目)、追加接種(4回目)ともに、特例臨時接種の期間中(令和6年3月31日まで)は自己負担なしで受けられます。
 

なお、基礎疾患を有する等、重症化のリスクが高い乳幼児には、接種の機会を提供することが望ましいとされていますので、ご検討ください。
参考:厚生労働省「新型コロナワクチンQ&A」 外部のサイトに移動します

※1 1回目のワクチンを接種以降に5歳の誕生日を迎えた場合は、3回目の接種までは乳幼児用のワクチンを使用します。

乳幼児用ワクチン接種実施会場及び接種ワクチン

接種可能な医療機関(乳幼児用ワクチン実施)

初回接種(1~3回目)

番号 実施医療機関名 所在地 電話番号 予約方法 予約時の持ち物
1 はやの小児科 掛川市上内田1275-1 0537-61-8005 来院して予約

・母子健康手帳

・接種券が入った封筒一式

追加接種(4回目以降)

番号 実施医療機関名 所在地 電話番号 予約方法 予約時の持ち物
1 はやの小児科 掛川市上内田1275-1 0537-61-8005 来院して予約

・母子健康手帳

・接種券が入った封筒一式

使用するワクチン(9月20日~令和6年3月31日)

乳幼児用ファイザー社製ワクチン

  • 初回接種 オミクロンXBB1.5対応型1価ワクチン
  • 追加接種 オミクロンXBB1.5対応型1価ワクチン

ワクチンの効果や副反応をご確認ください

ワクチンの効果や副反応については、下記バナーをクリックして、ワクチン説明書をご確認ください。

HPボタンイメージワクチン説明書_2.png

新型コロナウイルスワクチン接種予約の方法、当日の注意事項

ワクチン接種の予約方法を紹介します。なお、接種日の前後13日間は、インフルエンザワクチンを除き、他のワクチン接種はできませんので、ご注意ください。

対象者

生後6か月から4歳までの方

接種券の発行について

接種券の発行については、こちらから電子申請をお願いします。
転入された方は、前自治体での接種記録の確認が必要になるため、徳育保健センターで申請をお願いします。転入のお手続きの方法はこちら

接種予約

接種券がお手元に届いたら、乳幼児用ワクチン接種を実施する医療機関の指定する方法で予約をします。

 

接種日の保護者の同意、同伴、持ち物

1保護者の同意
 接種には、保護者の同意が必要です。予診票の「被接種者又は、保護者自署」の欄に当日同伴する保護者自らが署名ください。

2保護者の同伴
 接種会場への保護者の同伴が必要です。なお、保護者以外の方が同伴する場合、委任状が必要です。
 ※保護者とは、親権を行う者、または後見人を言います。(予防接種法第2条第7項)

3当日の持ち物
(1)接種済証
(2)予診票
(3)被接種者の身分証明書※1
(4)保護者の身分証明書※2
  【乳幼児の同伴が保護者以外の場合】
   ・委任状(参照:様式 委任状 (PDF 372KB)
   ・委任を受けた方の身分証明書
(5)お薬手帳(普段飲んでいる薬がある方のみ)
(6)母子健康手帳(必ず持参してください)
 ※1_被接種者の身分証明書の例:健康保険証、マイナンバーカード等
 ※2_保護者の身分証明書の例:運転免許証、マイナンバーカード等

本人確認できる書類について
<参考>戸籍・住民票申請の際の本人確認資料について(掛川市HP)

 

ワクチン接種にかかる移動支援について

 新型コロナワクチン接種のためにタクシーを利用する場合、運賃の一部を助成します。

 新型コロナワクチン接種タクシー運賃助成 
  対象者 
    (1)掛川市内に住所を有する方
    (2)運転免許証を持っていないまたは、持っているが運転が心配な方
    上記2つの要件を両方満たす方が対象

  利用区間 ワクチン接種を目的とした、自宅と接種会場の往復
  助成額  1台あたり、運賃に乗じて、片道500円または、1,000円単位で最大5,000円まで

 

掛川市新型コロナウイルスワクチン接種に関するお問い合わせ

掛川市ワクチンコールセンター(ワクチン接種案内・予約受付・接種のキャンセルなど) 

  • 電話番号:050-2018-7455※令和5年4月から電話番号がかわりました
  • 受付時間:午前9時~午後5時(平日のみ)

カテゴリー