サイト内検索
注目
ページ
現在、集団接種での1回目(2回目)の接種日・接種会場は少ない状況です。市内医療機関の個別接種もご検討ください。
【小児用ワクチン接種を希望される方はこちらを参照してください。】
個別接種:ファイザー社製ワクチンを使用
集団接種:モデルナ社製ワクチンを使用
個別接種については、対象者や条件等を下記一覧表でご確認いただき個別にお問い合わせください。なお、一部の個別接種会場については市の予約サイトで予約取得が可能です。
集団接種:徳育保健センター
個別接種:ワクチン接種可能な個別医療機関
徳育保健センター(掛川市御所原9番28号)
新型コロナワクチン接種実施個別医療機関一覧・予防接種委任状
18歳以下の方の接種については、保護者の同伴、同意、代理者の同伴(予防接種委任状)などが必要です。
ワクチン接種の予約方法を紹介します。ワクチン接種は、予約された同一の方法で2回接種していただきます。
(1)新たに12歳になった方(小児用接種券を使用できます)
(2)12歳以上の掛川市民で、2回のワクチン接種が完了していない方
※18歳以下の方の接種については、保護者の同伴、同意、代理者の同伴(予防接種委任状)が必要です。
◎個別接種を利用する場合:個別医療機関一覧・予防接種委任状(様式)
◎集団接種を利用する場合:集団接種における保護者の同意、予防接種委任状(様式)
お手元に接種券を用意いただき、コールセンターに問い合わせください。
(1)掛川市ワクチンコールセンター(電話予約)
電話番号:050-5491-1250 受付時間:午前9時~午後5時
(注意事項)
2回目の接種は4週間後となります。4週間後のご自身のご予定も併せてご確認ください。
直接かかりつけ医、医療機関に連絡し、予約をお願いします。
なお、予約については、電話からの受付のみではなく、予約サイトや掛川市LINE公式アカウントから行っていただく場合もあります。
以下の接種実施個別医療機関一覧表で予約方法をご確認いただき、医療機関へ予約をお願いします。
【主な予約方法】
(1)ワクチン接種予約サイト:こちらから予約ください。 (電子申請)
(2)掛川市ワクチンコールセンター(電話予約)を利用する医療機関の場合
電話番号:050-5491-1250 受付時間:午前9時~午後5時
(3)医療機関へ直接電話するもしくは、来院して予約する。
(注意事項)
2回目の接種は3週間後となります。3週間後のご自身のご予定も併せてご確認ください。
新型コロナワクチン接種の移動手段確保のため、ワクチン接種のためにタクシーを利用する場合、運賃の一部を助成します。
○新型コロナワクチン接種タクシー運賃助成
対象者
(1)掛川市内に住所を有する方
(2)運転免許証を持っていないまたは、持っているが運転が心配な方
上記2つの要件を両方満たす方が対象
利用区間 ワクチン接種を目的とした、自宅と接種会場の往復
助成額 1台あたり、運賃に乗じて、片道500円または、1,000円単位で最大5,000円まで
利用期間 令和4年9月末まで(利用期間を延長しました。)
○掛川市ワクチンコールセンター(ワクチン接種案内・予約受付・接種のキャンセルなど)