新型コロナワクチン接種券
接種券の送付について(1回目、2回目の接種)
対象者の5歳以上の方に送付しました。新たに5歳到達する小児は、5歳になりましたら接種券を発送します。
3回目の接種券の送付について
2回目の接種からの6か月を経過した方を対象に、3回目の接種券を発送しています。
4回目の接種券の送付について(令和4年5月25日~)
3回目の接種からの5か月を経過した対象者へ、4回目の接種券を発送していきます。
- 60歳以上の方
- 18歳以上59歳以下で
- 基礎疾患を有する方
- その他重症化リスクが高いと医師が認める方
(以下、「基礎疾患を有する方等(18~59歳)」という)
※「基礎疾患を有する方等(18~59歳)」は予防接種法の努力義務の適用外です。
「基礎疾患を有する方等(18~59歳)」に該当される方は、申請をお願いします。3回目から5か月を経過したら接種券を送付します。
2回目、又は3回目のワクチン接種後に掛川市に転入された方へ
ワクチン接種後に掛川市に転入された方は、3回目、又は4回目の接種券交付手続きが必要です。接種を希望される方は、以下の手続き窓口にご連絡ください。
手続き窓口
徳育保健センター(健康医療課新型コロナワクチン接種対策係)
所 在:静岡県掛川市御所原9番28号
業務時間:午前8時30分から午後5時15分まで
ただし、休日(土曜日、日曜日、祝日、12月29日から翌年1月3日)を除きます。
接種券の再発行申請
(a)紛失等により、再発行を希望される方
掛川市の窓口において対応します、徳育保健センター窓口へお越しください。
ご来場の際は必要とする方の身分証明書を持ってお越しください。
ワクチン接種記録システム(VRS)の登録状況等により直接交付にお時間がかかることがありますので、あらかじめご了承ください。
交付窓口
徳育保健センター(健康医療課新型コロナワクチン接種対策係)
所 在:静岡県掛川市御所原9番28号
業務時間:午前8時30分から午後5時15分まで
ただし、休日(土曜日、日曜日、祝日、12月29日から翌年1月3日)を除きます。
(b)掛川市へ転入(住民票異動)したことによる、再発行を希望される方
掛川市の窓口において対応いたします、徳育保健センター窓口へお越しください。
ご来場の際は必要とする方は、転入前の自治体で発行された接種クーポン券(ワクチン接種の履歴がわかるもの:接種記録書など)や、身分証明書を持ってお越しください。
ワクチン接種記録システム(VRS)の登録状況等により直接交付にお時間がかかることがありますので、あらかじめご了承ください。
交付窓口
徳育保健センター(健康医療課新型コロナワクチン接種対策係)
所 在:静岡県掛川市御所原9番28号
業務時間:午前8時30分から午後5時15分まで
ただし、休日(土曜日、日曜日、祝日、12月29日から翌年1月3日)を除きます。
新型コロナウイルスワクチン接種券の交付申請における注意事項
- ワクチン接種は、初回接種(1回目、2回目)では同一メーカーのワクチン接種を受けていただきます。追加接種(3回目以降)は初回接種と異なるメーカーのワクチンが接種できます。
- 接種券の交付申請を行った後、掛川市内の集団接種、個別接種(かかりつけ医など)に変更する場合は、接種券はそのままご利用になれますので、大切に保管し、対象となる接種予約時に予約を行ってください。
掛川市新型コロナウイルスワクチン接種に関するお問い合わせ
○掛川市ワクチンコールセンター
(ワクチン接種案内・予約受付・接種のキャンセルなど)
- 電話番号:050-5491-1250
- 受付時間:午前9時~午後5時