発熱等の際の医療機関への受診相談及び受診方法について
発熱などの症状のある方で、かかりつけ医のある方は、まずはかかりつけ医に電話をしてから受診をお願いします。
かかりつけ医のない方、または受診先にお困りの方は、静岡県が公表した「発熱等診療医療機関」(別表)を参考に、受診前に、必ず医療機関へ電話をして受診等について相談してください。(今まで同様、「発熱等受診相談センター」に電話相談もできます。)
抗原検査キットの無料配布
令和5年2月27日(月)まで、中学生以上64歳以下の基礎疾患等がない方で、「症状のある方」または「濃厚接触者の方」に対して「抗原検査キットの無料配布」を実施しています。詳細は「抗原検査キットの無料配布」のページをご覧ください。
発熱等の際の医療機関への受診
【注意事項】
1 公表された医療機関で必ずしも診療又は検査を受けられるとは限りません。(診療する患者の条件や診療時間が定められています。)
2 公表の承諾を得た医療機関のみが掲載されています。(諸事情により公表していない医療機関もあります。)
★受診前に必ず医療機関に電話連絡を★
日曜・祝日に受診できる医療機関
令和4年12月から令和5年2月まで、新型コロナウイルスとインフルエンザの流行に備え、発熱等の症状で受診が必要な方のために、「日曜日・祝日」に受診できるよう特別な診療体制整備を推進しています。
下記一覧(静岡県ホームページより)を参考に、受診前に必ず医療機関へ電話をして受診等について相談してください。
発熱等受診相談センター
<電話>
・050-5371-0561(土日祝日を含め24時間対応)
・050-5371-0562(平日8時30分から17時15分まで)
<FAX>
・054-281-7702(土日祝日を含め24時間対応)
新型コロナウイルス感染症の拡大防止には、一人ひとりの心がけが大切です。引き続き、密を避ける、室内での換気、マスクの適切な着用、手指消毒など基本的な感染予防対策をお願いします。