夜泣きが激しく、ストレスが溜まっています。
夜泣きが激しく、ストレスが溜まっています。
子育てコンシェルジュからのアドバイス
夜泣きはどの子にもあります。異常ではないので、神経質にならなくて大丈夫です。とはいえ、疲れて寝ているときの夜泣きはお母さんにとっても辛いですよね。
夜泣きの原因はいくつか考えられます。
のどの渇き、空腹、おむつが汚れている、布団が重い、抱っこをしてほしい、着せすぎで暑い、などなど。
すぐに解決はできませんが、赤ちゃんがしてほしいと思うものを1つ1つ試してみて、その子の傾向をだんだんとつかんでいきましょう。
また、夜ぐっすり眠る基本は、生活のリズムを整えることです。昼間、散歩で外に連れていくなど、昼と夜のメリハリがつくようにしてみてください。
抱っこは赤ちゃんに安心感を与え、親子の絆を深めます。「イライラしたときは深呼吸をする」「子どもを安全なところにひとまず寝かせ、自分は一旦その場を離れる」「誰かと言葉を交わす」などして、自分の気持ちを落ち着かせてください。
つらくなったら、周りの人に相談してみましょう。子育てコンシェルジュでもいいですよ。
イライラした感情を赤ちゃんにぶつけたり、口をふさぐ、激しく揺さぶったりする行為は危険です。絶対にしないでください。(乳幼児揺さぶられ症候群)
カテゴリー
シェアする