スプーンやコップはいつから持たせればいいですか。
スプーンやコップはいつから持たせればいいですか。
子育てコンシェルジュからのアドバイス
スプーン
個人差はありますが、1歳近くになりスプーンに興味を持つようになったら、子ども用のスプーン(木製・シリコンなど安全な材質)を用意してあげましょう。
最初は上から握らせ、手首が返せるようになったら下から握らせます。
スプーンを持つ子供の手に大人が手を添え口に運んだり、「あーん」「ぱくん」「上手だね」「おいしいね」等褒めたりして進めていきます。大人が食べている姿を見せたり、積木など物をつかむ・握るなどの遊びを十分させることも大切です。
コップ
コップは軽くて取っ手のついている物がいいですね。大人が手を添えながら、一口ずつゆっくり飲ませるようにしましょう。少量から始め慣れてきたら量を増やします。
どちらも子どもの意欲に合わせ、ゆったりと進めていきましょう。汚れが気になるときは、エプロンをつけたり床に新聞紙やビニールシートなどを敷いたりするといいですね。無理強いせず楽しく食事をすることが大切です。
カテゴリー
シェアする