本文へ ご利用案内 Foreign Language
読み上げる
文字サイズ

離乳食を始めた頃はよく食べてくれたのですが、1歳が近くなってきたら全然食べてくれません。何か方法がありますか。

離乳食を始めた頃はよく食べてくれたのですが、1歳が近くなってきたら全然食べてくれません。何か方法がありますか。

子育てコンシェルジュからのアドバイス

1歳が近くなってきたら、自分で手づかみ食べすることも大切です。
にんじんや大根、じゃがいもなど持ちやすい形や大きさにして目の前に置き、自分で食べられるようにしてあげたり、家族が一緒においしそうに食べたりすると、食べる意欲が増してくると思います。

また、同じ食材でも調理法を変えたり、食材の固さ、授乳と食事のタイミングなどを見直したり、出汁の味だけでなく、ほんの少し味をつけてみてはどうでしょうか。規則正しい生活をして、お腹を空かせることも大事です。

シェアする

アドバイス検索

対象者から探す
妊娠
新生児・乳幼児
未就学児
小学生
中学生
高校生・未成年
ひとり親
発達支援
カテゴリーから探す
食事
からだ・健康
しつけ・教育
行動
あそび
関わり
発達・障がい
小・中学校
兄弟
行政
キーワード

PAGE TOP

チャットボット:僕に何でも聞いてね

チャットボット

閉じる
チャットボット