児童扶養手当を受けている世帯の負担軽減を図るため、JR通勤定期乗車券を3割引きで購入できる制度です。
- 学生割引などの通学定期との併用はできません。
- 定期券購入前に「特定者資格証明書」と「特定者用定期乗車券購入証明書」の交付を受ける必要があります。
対象となるかた
児童扶養手当受給者とその世帯のかたで、通勤のために定期券を必要とするかた
※児童扶養手当の受給資格があっても、手当が全部支給停止になっているかたは対象になりません。
※児童扶養手当の受給資格があっても、手当が全部支給停止になっているかたは対象になりません。
手続きの流れ
- 市役所こども政策課で「特定者資格証明書」と「特定者用定期乗車券購入証明書」の申請をし、発行を受ける。
- 駅で「特定者資格証明書」と「特定者用定期乗車券購入証明書」を提出し、通勤定期乗車券を購入する。
※「特定者資格証明書」と「特定者用定期乗車券購入証明書」の発行には数日かかります。
※購入者本人の申請が必要となります。
※購入者本人の申請が必要となります。
特定者資格証明書
通勤定期乗車券を購入するとき及び特定者用の通勤定期乗車券によって乗車する場合で、係員の請求があったときは、呈示する必要があります。
交付申請に必要なもの
- 定期購入者の証明写真(縦4cm×横3cm、6か月以内に撮影されたもの)
- 印鑑(スタンプ印不可)
- 児童扶養手当証書
- 本人確認書類
有効期間
発行日から1年間
特定者用定期乗車券購入証明書
JRの窓口で通勤定期乗車券を購入する際に、提出するものです。
交付申請に必要なもの
- 特定者資格証明書
※有効期間が過ぎている場合は、再度申請が必要となります。
有効期間
発行日から6か月間