掛川市では、お子さんの健康状態と月齢に応じた発達・発育を確認する大切な節目の健診として、4か月児健康診査と10か月児健康診査を実施しています。
無料で受診できる期間が限られていますので、対象月になったら早めに受診しましょう。
無料で受診できる期間が限られていますので、対象月になったら早めに受診しましょう。
健診を受診できる期間
・4か月児健康診査:生後4か月になる日から、生後6か月になる日の前日まで
(受診推奨期間:生後4か月から5か月未満)
・10か月児健康診査:生後10か月になる日から、満1歳になる日の前日まで
(受診推奨期間:生後10か月から11か月未満)
(受診推奨期間:生後4か月から5か月未満)
・10か月児健康診査:生後10か月になる日から、満1歳になる日の前日まで
(受診推奨期間:生後10か月から11か月未満)
上記期間外で受診した場合は、健診費用は自己負担となります。その場合、健診費用は保険適用外となりますので、こども医療費も対象外となります。ご注意ください。
受診方法
下記委託医療機関でのみ受診できます。委託医療機関に予約のうえ、受診してください。
里帰り等で委託医療機関で受診できない方は、事前に健康医療課までお問い合わせください。
里帰り等で委託医療機関で受診できない方は、事前に健康医療課までお問い合わせください。
持ち物
- 母子健康手帳
- 4か月児/10か月児 健康診査票(※)
- 健康保険証(必要な場合)
- こども医療費受給者証(必要な場合)
- 医療機関診察券(必要な場合)
(※)健診・相談・予防接種説明会で配布される「健診・相談・予防接種の手帳」の中に入っています。健康診査票を持参されない場合、自己負担(有料)となります。
注意事項
・健康診査票を紛失された場合は、再発行します。徳育保健センターへ手続きにお越しください。
・他市町村へ転出された場合、転出日を含め掛川市の健康診査票は利用できません。転出先の市町村で交付を受けてください。
・他市町村から掛川市に転入された場合は、掛川市の健康診査票をお渡しします。母子健康手帳をご持参のうえ、徳育保健センターへ手続きにお越しください。
・他市町村へ転出された場合、転出日を含め掛川市の健康診査票は利用できません。転出先の市町村で交付を受けてください。
・他市町村から掛川市に転入された場合は、掛川市の健康診査票をお渡しします。母子健康手帳をご持参のうえ、徳育保健センターへ手続きにお越しください。