掛川市こども家庭センター

チラシ (JPG 107KB)

掛川市こども家庭センター(こども相談課)

妊産婦、こども、そのご家庭の総合相談窓口および、女性相談・DV相談の窓口です。
令和7年4月からは、業務を集約化し、現「こども家庭センター」を一体化するとともに発達相談支援機能を追加し、機能拡充を図ります。
妊娠期から出産、子育ての切れ目のない支援を目指し、心配ごとや困りごとの相談に対応します。
関係機関等と連携し、必要な支援につなげていきます。お気軽にご相談ください。

主な業務内容

おやこ保健係

妊婦並びに乳幼児の健康の保持、増進に関すること

  • 母子健康手帳の交付
  • 妊産婦検診
  • 乳幼児健診、相談、保健指導、家庭訪問
  • 予防接種
  • 子育てコンシェルジュ事業

こども家庭相談係

児童福祉に関すること

  • 虐待防止に関する周知啓発、虐待通告対応
  • 児童家庭相談
  • こどもの貧困対策、こどもの居場所、こども食堂の推進
  • ヤングケアラー支援

DV相談・女性の保護に関すること

  • 相談(関係機関との連携・調整)

発達相談支援係「のびる~む」

発達相談支援に関すること

  • 発達に関する相談
  • 就学前のことばの相談・指導
  • 幼児・学齢期特別支援

医療的ケア児等支援に関すること

  • 相談(関係機関との連携・調整)

対象者

妊産婦、0~18歳までの児童及びその保護者(発達に関する相談はこどもから成人まで。年齢制限なし)
こどもに関する関係機関
女性相談対象の成人女性

問い合わせ先・予約先(令和7年4月~)

こども相談課(掛川市こども家庭センター)
掛川市御所原9-28(徳育保健センター内)
E-mail:kodomosoudan@city.kakegawa.shizuoka.jp

おやこ保健係

Tel 0537-64-3100
Fax 0537-62-6160

こども家庭相談係

Tel 0537-21-1190
Fax 0537-62-6160

発達相談支援係「のびる~む」

Tel 0537-28-8017
Fax 0537-62-6160
シェアする

お知らせ

ニュース

イベント

おたより

チャットボット:僕に何でも聞いてね

チャットボット

閉じる
チャットボット
ログイン

PAGE TOP