地域クラブ公認制度
学校の部活動に代わる様々な活動環境を募集中
1 地域クラブ公認制度
掛川市では、部活動を学校だけで支えるのではなく、地域全体で支えていくことを目指し、部活動の地域展開に取り組んでいます。現在の学校部活動の種目は限られており、多様化するニーズに応え切れていません。令和3年度に実施した部活動アンケートでは、小学校4~6年生の約4人に1人が「学区の中学校に入りたい部活動がない」と回答しています。今後は、部活動に代わりうる多様な活動環境が求められます。
そこで、今後は、認定要件を満たした地域のクラブを掛川市教育委員会が独自に公認し、連携することで、子どもたちの多様なスポーツや文化活動の機会を広げることをねらいます。
そこで、今後は、認定要件を満たした地域のクラブを掛川市教育委員会が独自に公認し、連携することで、子どもたちの多様なスポーツや文化活動の機会を広げることをねらいます。
2 教育委員会との連携
公認地域クラブの掛川市教育委員会及び関係学校との連携例
- 学校が他の部活動と同様に公認地域クラブとして、新入生説明会や新入生オリエンテーションなどで生徒やその保護者に紹介する。
- 募集案内や体験入部等のチラシを掛川市教育委員会から各校に配付する。
- 掛川市教育委員会が、掛川市ホームページ等で公認地域クラブの紹介を行う。
など
3 認定要件や認定までの流れ
- 申請書類((様式1)(DOC 44KB)、(様式2)認定要件確認書(改)(DOC 33KB) )をダウンロードしてください。
- 掛川市教育委員会 教育政策課 教育政策係へ必要書類を提出してください。
【必要書類】
ア 申請書(様式1)(DOC 44KB)
イ 認定要件確認書(様式2)認定要件確認書(改)(DOC 33KB)
ウ 規約または会則(任意様式)(参考資料)(DOCX 21.6KB)
エ その他、クラブ活動の概要がわかる資料(任意様式)- クラブ代表者、指導者の情報
- 活動計画(活動場所、時間など)等
- 承認判断後、掛川市教育委員会の担当者がクラブ代表に電話連絡をします。
4 お問い合わせ先
掛川市教育委員会 教育政策課 教育政策係
電話:0537-21-1109
電話:0537-21-1109
カテゴリー
シェアする
お知らせ
2025年9月17日
交流館だより10月号
2025年9月17日
PMおひさま あお向け遊びの日
2025年9月17日
おひさま ぶどう(0歳児)サークル
2025年9月17日
※おひさま ゆらりんタイム(妊婦さんいらっしゃい)
2025年9月17日
AMおひさま めろん(1歳児)・りんご(2歳児)サークル
2025年9月17日
おひさま わらべうたと 絵本の日
2025年9月17日
おひさま リズム遊び
2025年9月17日
大東児童館 ハロウィン週間
ニュース
2025年8月29日
保育士・保育教諭のお仕事応援相談会の開催について
2025年8月28日
こどもの学習スペース
2025年8月13日
「子育てに優しい事業所」認定を受けてみませんか
2025年8月1日
「子育てに優しい事業所」認定事業所一覧
2025年8月1日
あいあい プールお休み
2025年6月26日
こえのもりしずおかで”声”を届けよう!~こども・若者の意見聴取~
2025年6月6日
智光こども園 ひよこ組集まれ~!
イベント
2025年9月17日
PMおひさま あお向け遊びの日
2025年9月17日
おひさま ぶどう(0歳児)サークル
2025年9月17日
※おひさま ゆらりんタイム(妊婦さんいらっしゃい)
2025年9月17日
AMおひさま めろん(1歳児)・りんご(2歳児)サークル
2025年9月17日
おひさま わらべうたと 絵本の日
2025年9月17日
おひさま リズム遊び
2025年9月17日
大東児童館 ハロウィン週間
2025年9月14日
大東児童館 じどうかんまつり
おたより
2025年9月17日
交流館だより10月号
2025年9月16日
パンダひろばおたより10月号
2025年9月10日
わいわいランドおおさか(おおさかこども園)おたより10月号
2025年9月8日
わいわいランドちはま(ちはまこども園)おたより10月号
2025年9月5日
はなえみ(子育てセンターとものもり)おたより10月号
2025年9月5日
つくしなかよし広場おたより10月号
2025年9月4日
上内田にこにこひろばおたより9月号
2025年9月3日