出産・子育て応援ギフト
国の「出産・子育て応援交付金」制度を活用し、すべての妊婦・子育て家庭が安心して出産・子育てができるよう、合計10万円の経済的支援を行っています。
事業概要
妊娠期から出産・子育てまで、一貫して身近で相談に応じながら必要な支援につなぐ伴走型相談支援と、出産育児関連用品の購入費や支援サービスの利用負担軽減を図る経済的支援(合計10万円)を、一体的に実施しています。
事業開始
令和5年1月~
伴走型相談支援
保健師や助産師が、妊婦や低年齢期(特に0~2歳)の子育て家庭に寄り添い、妊娠届出時や妊娠8か月前後、赤ちゃん訪問時に、出産・育児等の見通しを立てるための面談や継続的な情報発信等を行い、必要な支援につなぐ取り組みを行います。
面談時期
- 妊娠届出時
- 妊娠8か月前後(妊娠7か月頃に郵送にて案内文を送付します)
- 赤ちゃん訪問時(生後1~3か月頃)
経済的支援
妊娠届出や出生届出を行った妊産婦等に対して、出産準備や子育てにかかる費用の負担軽減を図る経済的支援を行います。
出産応援ギフト(妊娠届出後)
【支給対象者】 申請時点で掛川市に住所を有する令和5年1月4日以降に妊娠の届出をし、面談を
実施した妊婦
【申請方法】 妊娠届出時にご案内します
【支給金額】 妊婦1人あたり5万円
※妊娠届出後、残念ながら流産や死産された場合も支給の対象となります。
【支給時期】 申請した日の翌月末
子育て応援ギフト(出生届出後)
【支給対象者】 申請時点で掛川市に住所を有する令和5年1月4日以降に出生した子どもの養育者
で、面談を実施した者
【申請方法】 赤ちゃん訪問時にご案内します
※里帰り出産を行い、里帰り先で赤ちゃん訪問を受けた場合、申請手続きは住民
票がある掛川市になります。申請方法は順次お電話でご案内します。
【支給金額】 子ども1人につき5万円
※出生届出後、残念ながら死別された場合も支給の対象となります。
【支給時期】 申請した日の翌月末
シェアする
お知らせ
2025年5月3日
※大須賀児童館 つくしんぼの広場1・2歳児合同親子体操
2025年5月3日
大須賀児童館 お話広場
2025年5月1日
はじめのいっぽ (おおぶち そよ風こども園)おたより5月号
2025年5月1日
つくしなかよし広場おたより6月号
2025年5月1日
つくしなかよし広場 身体測定
2025年5月1日
つくしなかよし広場 七夕飾りを作ろう
2025年5月1日
つくしなかよし広場 助産師さんとお話
2025年5月1日
つくしなかよし広場 親子でエアロビクス
ニュース
2025年5月1日
保育士・保育教諭のお仕事応援相談会の開催について
2025年4月19日
こりすのテーブル 智光こども園第一回ひよこ組
2025年3月17日
【入園前必見!】園紹介動画(保育園・小規模保育事業所)
2025年3月5日
「子育てに優しい事業所」を認定します。
2025年2月6日
大須賀児童館 使用制限のお知らせ
2024年12月25日
【妊婦の方へ】産科における診療時間外の救急対応
2024年11月18日
※交流館 こどもクラブ
2024年11月12日
令和6年度 掛川市市民チャレンジ公募事業【子育てテーマ採択事業】
イベント
2025年5月3日
※大須賀児童館 つくしんぼの広場1・2歳児合同親子体操
2025年5月3日
大須賀児童館 お話広場
2025年5月1日
つくしなかよし広場 身体測定
2025年5月1日
つくしなかよし広場 七夕飾りを作ろう
2025年5月1日
つくしなかよし広場 助産師さんとお話
2025年5月1日
つくしなかよし広場 親子でエアロビクス
2025年5月1日
つくしなかよし広場 ベビーマッサージ
2025年5月1日
つくしなかよし広場 6月生まれのお誕生会
おたより
2025年5月1日
はじめのいっぽ (おおぶち そよ風こども園)おたより5月号
2025年5月1日
つくしなかよし広場おたより6月号
2025年4月28日
さやのもり(子育てセンターさやのもり)おたより5月号
2025年4月24日
上内田にこにこひろばおたより5月号
2025年4月24日
大須賀児童館おたより5月号
2025年4月24日
わいわいランドきとう(きとうこども園)おたより5月号
2025年4月24日
ちびっこ館だより5月号
2025年4月22日