大東大須賀区域の認定こども園整備
大東大須賀区域の幼稚園・保育園については、幼稚園の定員割れ、保育ニーズの増大、園舎の老朽化などの課題が見られます。
掛川市では、既存の施設を再編・統合し、認定こども園など多様なニーズへの柔軟な対応策が必要であると考え、平成27年度から具体的な再編整備の検討を始めました。
認定こども園の整備について、現在の状況をお知らせします。
令和4年12月、認定こども園化ニュース(第24号)を発行しました。
掛川市では、既存の施設を再編・統合し、認定こども園など多様なニーズへの柔軟な対応策が必要であると考え、平成27年度から具体的な再編整備の検討を始めました。
認定こども園の整備について、現在の状況をお知らせします。
令和4年12月、認定こども園化ニュース(第24号)を発行しました。
認定こども園の整備スケジュール(令和2年9月現在)
今後整備していく5つの認定こども園について、以下のスケジュールで開園していく予定です。
開園時期 | 開園する認定こども園 | 設置場所 |
---|---|---|
2019年4月 | おおさかこども園 | 大坂幼稚園、大坂保育園敷地 |
2020年4月 | ちはまこども園 | 千浜幼稚園敷地 |
2021年4月 | よこすか ぬく森こども園 | 大須賀中学校南側 |
2022年4月 | おおぶち そよ風こども園 | 現在のおおぶち保育園 |
2023年4月 | きとうこども園 | 城東中学校周辺(吉岡彌生記念館西側) |
整備場所について
大東大須賀区域認定こども園化推進委員会から提言された候補地を中心に、市民ワークショップ等での意見を参考に決定していきます。
認定こども園とは
幼稚園と保育所のいいところをひとつにした施設です。
保護者の働いている状況に関わりなく、3歳から5歳のどのお子さんも、教育・保育を一緒に受けます。
保護者が働かなくなったなど、就労状況が変わった場合も、通い慣れた園を継続して利用できます。
保護者の働いている状況に関わりなく、3歳から5歳のどのお子さんも、教育・保育を一緒に受けます。
保護者が働かなくなったなど、就労状況が変わった場合も、通い慣れた園を継続して利用できます。
大東大須賀区域認定こども園化推進委員会
検討の推進組織として、自治区関係者、保護者、市議会議員、保育事業に従事する者、学識経験者などから構成される「大東大須賀区域認定こども園化推進委員会」が平成27年11月に設置されました。推進委員会は会議や現地視察を通じて議論を深め、平成28年8月に提言書を市長に提出しました。
推進委員会での協議内容や提言の内容は以下の通りです。
推進委員会での協議内容や提言の内容は以下の通りです。
第1回 大東大須賀区域認定こども園化推進委員会
開催日
平成27年11月9日(月曜日)
議題等
報告事項
- 大東大須賀区域認定こども園化の推進体制について
協議事項
- 大東大須賀区域認定こども園化の素案について
- 今後の進め方について
委員会資料
第2回 大東大須賀区域認定こども園化推進委員会
開催日
平成28年1月27日(水曜日)
議題等
報告事項
- 第1回推進委員会以降の進ちょく状況について
協議事項
- 大東大須賀区域認定こども園化の素案について
委員会資料
第3回 大東大須賀区域認定こども園化推進委員会
開催日
平成28年3月17日(木曜日)
議題等
報告事項
- 第2回推進委員会以降の進ちょく状況について
協議事項
- 掛川市乳幼児教育ビジョン(案)について
- 大東大須賀区域認定こども園の整備場所について
委員会資料
第4回 大東大須賀区域認定こども園化推進委員会
開催日
平成28年5月19日(木曜日)
議題等
報告事項
- 委員の交替について
協議事項
- 大東大須賀区域幼稚園保育園の認定こども園化について
- 大東大須賀区域認定こども園の整備場所等について
- 提言について
委員会資料
第5回 大東大須賀区域認定こども園化推進委員会
開催日
平成28年7月22日(金曜日)
議題等
報告事項
- 第4回推進委員会以降の進ちょく状況について
協議事項
- 大東大須賀区域認定こども園化のあり方(提言)について
委員会資料
掛川市子ども・子育て支援事業計画
市民ワークショップ
平成29年7月23日(日曜日)に城東地区、7月30日(日曜日)に横須賀地区で「認定こども園化市民ワークショップが開催されました。
幼稚園・保育園の保護者の皆さま、地域の皆さま、園の先生たちが一緒に「“地域の子ども達を育てる拠点”としての園をイメージしてみよう!私たちが目指す認定こども園は?」をテーマに話し合いました。
幼稚園・保育園の保護者の皆さま、地域の皆さま、園の先生たちが一緒に「“地域の子ども達を育てる拠点”としての園をイメージしてみよう!私たちが目指す認定こども園は?」をテーマに話し合いました。
シェアする
お知らせ
2025年8月20日
※大須賀児童館 一輪車クラブ
2025年8月20日
※大須賀児童館 将棋クラブ
2025年8月20日
※大須賀児童館 わくわくキッズ おやつクッキング
2025年8月18日
こあら(こども広場あんり)おたより9月号
2025年8月18日
おひさま(子育てセンターひだまり)おたより9月号
2025年8月18日
おひさま PM園庭開放のみ
2025年8月18日
おひさま AMお休み
2025年8月18日
※おひさま ゆらりんタイム(妊婦さんいらっしゃい)
ニュース
2025年8月13日
「子育てに優しい事業所」認定を受けてみませんか
2025年8月1日
こどもの学習スペース
2025年8月1日
「子育てに優しい事業所」認定事業所一覧
2025年8月1日
あいあい プールお休み
2025年7月30日
保育士・保育教諭のお仕事応援相談会の開催について
2025年6月26日
こえのもりしずおかで”声”を届けよう!~こども・若者の意見聴取~
2025年6月6日
智光こども園 ひよこ組集まれ~!
イベント
2025年8月20日
※大須賀児童館 一輪車クラブ
2025年8月20日
※大須賀児童館 将棋クラブ
2025年8月20日
※大須賀児童館 わくわくキッズ おやつクッキング
2025年8月18日
※おひさま ゆらりんタイム(妊婦さんいらっしゃい)
2025年8月18日
おひさま ぶどう(0歳児)サークル
2025年8月18日
※おひさま 食育講座
2025年8月18日
PMおひさま あお向け遊びの日
2025年8月18日
AMおひさま めろん(1歳児)・りんご(2歳児)サークル
おたより
2025年8月18日
こあら(こども広場あんり)おたより9月号
2025年8月18日
おひさま(子育てセンターひだまり)おたより9月号
2025年8月14日
はなえみ(子育てセンターとものもり)おたより9月号
2025年8月14日
交流館だより9月号
2025年8月12日
わいわいランドちはま(ちはまこども園)おたより9月号
2025年8月12日
つくしなかよし広場おたより9月号
2025年8月6日
パンダひろばおたより9月号
2025年8月6日