掛川市家庭教育サポートチーム つなぐ
掛川市家庭教育サポートチーム「つなぐ」とは?
保護者の子育ての悩みや、心配の軽減を図るため、園・小・中学校の懇談会へ出向いて、グループワークのファシリテーター役や、講話をして、保護者同士がつながる場つくりを行っています。また、個々への相談活動も行っています。
保護者同士をつなぐ、保護者と園・学校・地域・各関係機関とをつなぐ、チームの名前の「つなぐ」は、そうした活動のコンセプトから来ています。
また、「つなぐ」は、
「つ」・・・つまずいたとき
「な」・・・なんでもいいから話して
「ぐ」・・・グッドな子育て
というメッセージを込めて命名しました。
家庭教育サポートチーム「つなぐ」のメンバーについて
家庭教育支援の知識とスキルを学んだ地域の方々で、掛川市教育委員会に人材登録されています。PTAの先輩ママ・パパや元教員など、子育てや教育に携わってきた経験豊かな方々です。
活動内容
(1)保護者懇談会でのファシリテーター
園・小・中学校の保護者会、家庭教育学級など、親が子育てについて話し合う会に、ファシリテーターとして参加して、保護者同士をつなぎます。
(2)入学説明会・親学講座の講話
学年の発達にあった講話や、入学説明会での講話を行っています。自分の子育てを振り返り、ヒントをもらい、子育てを頑張ろうと思えるお話です。
(3)「おしゃべりサロン」
子育ての悩みや心配ごとなどについて、気軽におしゃべりできる、学校外の施設での相談活動です。サロンの開催日等については、HPで公開していく予定です。
「おしゃべりサロン」開催日程 最新情報は子育ての悩み・心配ごとをいっしょにお話しましょうへ
シェアする
お知らせ
2025年7月9日
わいわいランドおおさか(おおさかこども園)おたより8月号
2025年7月9日
こあら(こども広場あんり)おたより8月号
2025年7月9日
上内田にこにこひろばおたより7月号
2025年7月9日
交流館 夏まつり
2025年7月9日
交流館 夏まつり準備
2025年7月9日
※交流館 おとなになっていく私たちの体と心(性教育ワーク)
2025年7月7日
わいわいランドちはま(ちはまこども園)おたより8月号
2025年7月7日
パンダひろばおたより7月号
ニュース
2025年6月26日
こえのもりしずおかで”声”を届けよう!~こども・若者の意見聴取~
2025年6月6日
保育士・保育教諭のお仕事応援相談会の開催について
2025年6月6日
智光こども園 ひよこ組集まれ~!
2025年4月19日
こりすのテーブル 智光こども園第一回ひよこ組
2025年3月17日
【入園前必見!】園紹介動画(保育園・小規模保育事業所)
2025年3月5日
「子育てに優しい事業所」を認定します。
2025年2月6日
大須賀児童館 使用制限のお知らせ
2024年12月25日
【妊婦の方へ】産科における診療時間外の救急対応
イベント
2025年7月9日
交流館 夏まつり
2025年7月9日
※交流館 おとなになっていく私たちの体と心(性教育ワーク)
2025年7月6日
※大東児童館 英語で遊ぼう!
2025年7月6日
大東児童館 夏のシールラリーWeek
2025年7月6日
※大東児童館クッキング(小学生遊び隊)
2025年7月3日
つくしなかよし広場 身体測定
2025年7月3日
つくしなかよし広場 8月生まれのお誕生会
2025年7月3日
つくしなかよし広場 水遊び
おたより
2025年7月9日
わいわいランドおおさか(おおさかこども園)おたより8月号
2025年7月9日
こあら(こども広場あんり)おたより8月号
2025年7月9日
上内田にこにこひろばおたより7月号
2025年7月7日
わいわいランドちはま(ちはまこども園)おたより8月号
2025年7月7日
パンダひろばおたより7月号
2025年7月3日
つくしなかよし広場おたより8月号
2025年7月1日
ちびっこ館だより7月号
2025年6月30日