部活動の地域展開
検討中の内容をお知らせします
令和2年9月1日、文部科学省より部活動改革の第一歩として、休日に教科指導を行わないことと同様に、休日に教師が部活動に携わる必要がない環境を構築することや、休日における地域のスポーツ・文化活動を実施できる環境を整備することなどが改革の方向性として示され、令和5年度以降の休日の部活動の段階的な地域移行が具体的な方策として示されました。
掛川市の学校部活動も、生徒・教員数の減少、教員の多忙化など様々な課題を抱えており、これまでのように学校教員だけで運営体制を維持することは難しくなってきています。そこで、令和3年度より、学校部活動を地域に展開するための手立てや仕組みの研究を始めました。子どもがより充実した活動ができる環境を整備して、市民総ぐるみの教育の実現を目指します。
検討中の内容をお知らせしますので、ぜひ、皆様の御意見をお寄せください。
検討中の内容をお知らせしますので、ぜひ、皆様の御意見をお寄せください。
Vol.1 【地域】 部活動改革に関する広報資料 (PDF 768KB)
Vol.2 【地域】 部活動改革に関する広報資料 (PDF 730KB)
Vol.3 【地域】 部活動改革に関する広報資料 (PDF 603KB)
Vol.4 【地域】 部活動改革に関する広報資料 (PDF 852KB)
掛川市ではこれからの社会に合わせた柔軟な環境を創ります。
「部活動」について考える
かけがわ部活動サポートプロジェクト
かけがわ部活動サポートプロジェクトは、掛川市内の中学校で行われている部活動をさらに魅力的にするため、御支援・御協力いただける団体を募集するプロジェクトです。
多くの皆さまの御支援・御協力をお願いいたします。
多くの皆さまの御支援・御協力をお願いいたします。
指導者募集
掛川市では、中学生の指導に関わってくださる方を募集しています。
詳細はリンク先をご覧ください。
詳細はリンク先をご覧ください。
地域クラブ公認制度
掛川市では、中学生が活動できる地域のクラブを公認する制度を設けています。
公認制度の詳細については下記のページをご覧ください。
公認制度の詳細については下記のページをご覧ください。
部活動アンケート調査結果
掛川市教育委員会がこれまでに実施した部活動に関するアンケートの調査結果です。
シェアする
お知らせ
2025年5月3日
※大須賀児童館 つくしんぼの広場1・2歳児合同親子体操
2025年5月3日
大須賀児童館 お話広場
2025年5月1日
はじめのいっぽ (おおぶち そよ風こども園)おたより5月号
2025年5月1日
つくしなかよし広場おたより6月号
2025年5月1日
つくしなかよし広場 身体測定
2025年5月1日
つくしなかよし広場 七夕飾りを作ろう
2025年5月1日
つくしなかよし広場 助産師さんとお話
2025年5月1日
つくしなかよし広場 親子でエアロビクス
ニュース
2025年5月1日
保育士・保育教諭のお仕事応援相談会の開催について
2025年4月19日
こりすのテーブル 智光こども園第一回ひよこ組
2025年3月17日
【入園前必見!】園紹介動画(保育園・小規模保育事業所)
2025年3月5日
「子育てに優しい事業所」を認定します。
2025年2月6日
大須賀児童館 使用制限のお知らせ
2024年12月25日
【妊婦の方へ】産科における診療時間外の救急対応
2024年11月18日
※交流館 こどもクラブ
2024年11月12日
令和6年度 掛川市市民チャレンジ公募事業【子育てテーマ採択事業】
イベント
2025年5月3日
※大須賀児童館 つくしんぼの広場1・2歳児合同親子体操
2025年5月3日
大須賀児童館 お話広場
2025年5月1日
つくしなかよし広場 身体測定
2025年5月1日
つくしなかよし広場 七夕飾りを作ろう
2025年5月1日
つくしなかよし広場 助産師さんとお話
2025年5月1日
つくしなかよし広場 親子でエアロビクス
2025年5月1日
つくしなかよし広場 ベビーマッサージ
2025年5月1日
つくしなかよし広場 6月生まれのお誕生会
おたより
2025年5月1日
はじめのいっぽ (おおぶち そよ風こども園)おたより5月号
2025年5月1日
つくしなかよし広場おたより6月号
2025年4月28日
さやのもり(子育てセンターさやのもり)おたより5月号
2025年4月24日
上内田にこにこひろばおたより5月号
2025年4月24日
大須賀児童館おたより5月号
2025年4月24日
わいわいランドきとう(きとうこども園)おたより5月号
2025年4月24日
ちびっこ館だより5月号
2025年4月22日