全国屈指のお茶処である掛川市は、日本列島の真ん中に位置し、古くから東海道の宿場町、城下町として歴史文化を育んできました。
当道の駅は「枕草子」に「思いのままに願い事が叶う」と記されている、古い歴史をもつ神社「事任八幡宮」の近くに開駅し、周辺の緑深い自然環境のなかで心身ともに癒せる環境にあります。
農畜産物直売所や地元の特産品をはじめ、レストランや24時間営業のコンビニ等もあり、多くの人で賑わっています。
地元掛川でとれた新鮮なトマト、ハニーキャロット、イチゴなどの野菜やお米、お茶、パン、ケーキ、豆腐、赤飯など豊富に取りそろえています。生産者の名前が記載されている顔の見える特産物をお買い求めください。
地元掛川でとれた新鮮なトマト、ハニーキャロット、イチゴなどの野菜やお米、お茶、パン、ケーキ、豆腐、赤飯など豊富に取りそろえています。生産者の名前が記載されている顔の見える特産物をお買い求めください。
(営業時間 午前9時から午後5時まで)
おいしさを追求したハム・ソーセージ、ジャージー牛の牛乳やヨーグルト、全国各地から取り寄せたお菓子や飲み物などバラエティーに富んだ品揃えです。
(営業時間 午前9時から午後5時まで)
羽釜で炊きあげたこだわりのご飯をはじめ、地元農産品を使ったおかずをカフェテリア式で好きなものを好きな量チョイスできます。
(営業時間 午前8時から午後8時まで)
ジュースやコーヒー・アイスクリーム、道の駅内にある石窯で作った焼きたてパンなどがあり、ドライブの疲れをリフレッシュできます。
新商品にジャージー牛乳のソフトクリームが加わりました。
(営業時間 午前9時から午後4時30分まで)
地元で栽培した仙の坊自慢の「遠州そば」は美味しさ満点で、そば通のお客様に人気です。
(営業時間 午前9時から午後5時まで)
地元のおかあさんたちが作る手づくり料理の店です。おでんや日替り定食をお召し上がりください。
(営業時間 午前9時から午後5時まで)
お茶処掛川の深蒸茶は高い香気とまろやかでコクのある濃い味が特徴です。ご賞味ください。
(営業時間 午前9時から午後5時まで)
道の駅ならではのカー用品も取りそろえておりますのでドライブも安心です。
(営業時間 24時間)
宝くじの販売を行っております。
(営業時間 午前9時から午後6時まで)
施設名称 | 道の駅掛川 |
---|---|
所在位置 | 〒436-0004 静岡県掛川市八坂882番地の1 |
連絡先 | 電話番号:0537-27-2600 |
休業日 | 第2月曜日
注 休業日は変わることがあります。詳しくは下記をご覧ください。 |
駐車場 | 二輪駐輪場、軽自動車4台、小型車222台、大型車70台、特大車5台、身体障がい者用6台 電気自動車充電スポット1台(国道1号線バイパス下り線側駐車場内) 注 24時間利用可能です。 |
公衆トイレ | 男14基、女13基、多目的1基
注 24時間利用可能です。 |
施設規模 | 総面積 約49,700平方メートル |
原則として第2月曜日が休業日ですが、令和2年2月、7月、8月、12月は第1月曜日が休業日となりますので、ご注意ください。
(令和2年12月-令和3年1月の年末年始は休まず営業いたします。)
12月 | 9日(月曜日) |
---|
1月 | なし |
---|---|
2月 | 3日(月曜日) |
3月 | 9日(月曜日) |
4月 | 13日(月曜日) |
5月 | 11日(月曜日) |
6月 | 8日(月曜日) |
7月 | 6日(月曜日) |
8月 | 3日(月曜日) |
9月 | 14日(月曜日) |
10月 | 12日(月曜日) |
11月 | 9日(月曜日) |
12月 | 7日(月曜日) |
注 コンビニエンスストアは営業しています。
こんにちは! 掛川の観光についてただいま勉強中です。 掛川について気になることを、たずねてみてね! ご質問はフリーワードまたは次の項目から選んでね。