記事

遠州横須賀三熊野神社大祭

2024年2月27日

桜も咲き誇る4月の第1金曜日・土曜日・日曜日の3日間、遠州地方の祭りのトップを飾る遠州横須賀三熊野神社大祭が盛大に行われます。
この大祭の見どころは、神輿の渡御とそれに従う華やかな13台の祢里(ねり)の曳き廻しです。笛と太鼓が奏でる祭囃子、そして「シタッ!シタッ!」の掛け声とともに町中を威勢よく曳き廻される祢里の、勇壮かつ華麗な姿に人々も引き込まれ、町は祭り一色となります。

華やかな数台のねりをたくさんの法被姿の人が曳き廻している様子
遠州横須賀三熊野神社大祭

歴史

江戸天下祭の様子を表した元禄時代の鮮やかな絵図
江戸天下祭の様子を表した絵図

江戸時代の元禄年間(1690年頃)には既に踊りを主体とした祭りが存在していたようですが、現在の様式の原型が作られたのは、享保年間(1720年頃)、当時江戸幕府老中職にあった第14代横須賀城主 西尾隠岐守忠尚(にしおおきのかみただなお)公が、当時の江戸天下祭(神田・山王両祭礼)の祭り文化を横須賀の地へと伝えてからだといわれています。以来、子々孫々と受け継がれてきた280余年の伝統を誇る祭りです。

 

祢里(ねり)

横から見たねりの詳細図、各部位の名称を紹介
祢里・詳細図

横須賀では、山車のことを「祢里」(ねり)と呼びます。この祢里の曳き廻しは神輿渡御のお供としての性格を持ち、各種神事の付け祭りとして発達してきました。
この祢里の形態は「一本柱万度型」といわれ、江戸中期の天下祭を克明に描いた「神田明神祭礼絵巻」の中に、ほぼ同一のものが見られます。
この形態を持つ山車は、発祥の地東京ではすでに姿を消し、現在ではこの横須賀地区とその近隣に残るのみで大変貴重なものです。

 

三社祭礼囃子

祭りの時、祢里の上で奏でられ祭りを盛り上げる三社祭礼囃子は、江戸中期の享保年間、横須賀城主 西尾隠岐守忠尚公が参勤交代の折りに、その御家人衆が習ったものが原型とされ、以後横須賀独自の調子が加えられ、今日の形となりました。
曲目は、大間(おおま)、屋台下(やたした)、馬鹿囃子(ばかばやし)の道中囃子三曲と、昇殿(しょうてん)、鎌倉(かまくら)、四丁目(しちょうめ)の三曲からなる役太鼓があります。
囃子道具として小太鼓2 、大太鼓1、すり金1、特一本調子の篠笛2が用いられます。また、この演奏にあわせて「ひょっとこ」「おかめ」の面をつけた手古舞(てこまい)がつきます。
三社祭礼囃子は、古い歴史とその比類のない名調子を認められ、昭和30年に静岡県指定無形文化財第1号に指定されました。

踊るおかめと太鼓をたたく青年
おかめと太鼓

日の丸の扇子を両手に持って踊るひょっとこの手古舞
ひょっとこの手古舞

 

ダウンロード

関連リンク

三熊野神社大祭 令和6年行事予定


4月5日(金曜日)「揃(そろい)」 

 正午から午後9時 祢里曳き廻し

4月6日(土曜日)「宵宮(よいみや)」

 午前8時から 祢里供奉順くじ引き

 午前10時30分から 三社祭礼囃子演技奉納祭(県指定無形民俗文化財)

 午前11時から午後5時 各町内役廻り

 午後6時から午後9時 夜祭り

4月7日(日曜日)「本楽(ほんらく)」

 午前9時30分から午前10時 子授けの神事受付

 午前9時30分から 祢里供奉行列

 午前10時から午前11時 例大祭・神幸祭

 午前11時から午後2時 神輿渡御・還御・還幸祭

 午後2時から午後3時30分 神子抱きの神事、子授け祈願・御祈祷 (神社幣殿・拝殿)

 午後3時00分から午後4時00分 地固め舞・田遊び奉納(県指定無形民俗文化財)

 午後5時30分から午後9時 夜祭り 千秋楽(三熊野神社境内)

 

地図・交通案内


〇お車でお越しの場合

東名袋井インターチェンジより 車で約25分
東名掛川インターチェンジより 車で約30分

ダウンロード

遠州横須賀三熊野神社大祭無料駐車場 (PDF 248KB)

 

公共交通機関をご利用の場合


東海道本線袋井駅より約20分
新幹線掛川駅より東海道本線に乗り換え、
袋井駅より3番のりば横須賀車庫行き
または 大東支所行き乗車、新横須賀バス停にて下車

注:当日は混雑が予想されますので、公共交通機関のご利用をお勧めします。

 

シャトルバス運行情報


運行日:令和6年4月6日(土曜日)・7日(日曜日)

経路:JR掛川駅(南口)と大須賀支所の間

注:6日(土曜日)は大型バス1台(定員35人)の運行となります。

日時 出発場所 出発時間
  掛川駅発 午前8時30分 午前10時 午前11時30分 午後1時50分 午後3時30分 午後6時
大須賀支所発 午前9時20分 午前10時50分 午後1時10分 午後2時50分 午後4時50分 午後7時

注:7日(日曜日)は小型バス(定員25人)大型バス1台(定員35人)の交互運行となります。

 

日時 出発場所 出発時間
  掛川駅発 午前8時30分 午前9時 午前10時 午前10時30分 午前11時20分 午後0時30分
午後1時40分 午後2時50分 午後3時20分 午後4時30分 午後5時30分 午後6時30分
大須賀支所発 午前9時20分 午前9時50分 午前10時40分 午前11時40分 午後1時 午後2時10分
午後2時40分 午後3時50分 午後4時20分 午後5時20分 午後6時10分 午後7時10分

 

注:交通事情により、運行時間が前後することがありますのであらかじめ御了承ください。

 

 

外部リンク

秋葉・秋葉中遠線時刻表(秋葉バスサービス株式会社)(外部リンク)

 

 

三熊野神社大祭 令和六年度みどころマップ


三熊野神社大祭_1.jpg

三熊野神社大祭_2.jpg

 

三熊野神社大祭_3.jpg

三熊野神社大祭_4.jpg

三熊野神社大祭_5.jpg

ダウンロード

令和六年度みどころマップ (PDF 29.4MB)

 

三熊野神社大祭 令和六年度ポスター


 

令和6年度三熊野神社大祭ポスター.jpg

 

ダウンロード

令和6年度三熊野神社大祭ポスター (PDF 4.71MB)

 

 
Adobe Reader