ゴミ品目一覧
品目 |
分別区分 |
出し方・ワンポイント |
掃除機 |
燃えないごみ |
〈指定袋に入らないものは粗大ごみ、コードは切って束ねる〉 |
文鎮 |
燃えないごみ |
|
時計 |
燃えないごみ |
〈電池を抜いて〉 |
望遠鏡 |
燃えないごみ |
〈天体望遠鏡は粗大ごみ〉 |
木くず(少量) |
燃えるごみ |
〈指定袋2袋まで〉 |
板 |
燃えるごみ |
〈指定袋に入らないものは粗大ごみ〉 |
枝類(少量) |
燃えるごみ |
〈指定袋2袋まで、5束まで〉 |
植木鉢(陶器) |
燃えないごみ |
〈プラスチック製のポットは資源物〉 |
歯ブラシ |
燃えるごみ |
|
歯磨き粉チューブ |
プラスチック製容器包装類 |
〈汚れのとれないものは燃えるごみ〉 |
毛布 |
燃えるごみ |
〈指定袋に入らないものは粗大ごみ〉 |
毛糸 |
燃えるごみ |
|
水槽 |
燃えないごみ |
〈プラスチック製のものは燃えるごみ〉 |
水筒(金属製) |
燃えないごみ |
〈プラスチック製のものは燃えるごみ〉 |
氷枕 |
燃えるごみ |
|
洗剤 |
燃えるごみ |
|
洗剤容器(プラスチック製) |
プラスチック製容器包装類 |
〈中身は使い切ること〉 |
浮き袋(浮き輪) |
燃えるごみ |
|
消しゴム |
燃えるごみ |
|
温度計 |
燃えないごみ |
|
湯たんぽ |
燃えないごみ |
〈プラスチック製は燃えるごみ〉 |
灰(少量) |
燃えるごみ |
〈水に湿らせて〉 |
照明器具 |
燃えないごみ |
〈指定袋に入らないものは粗大ごみ 電球、蛍光灯は外して、コードは切って束ねる〉 |
犬の首輪 |
燃えるごみ |
|
猫砂 |
燃えるごみ |
|
玄関マット |
燃えるごみ |
〈金属製は燃えないごみ〉 |
生理用品 |
燃えるごみ |
〈小袋などに入れて指定袋へ〉 |
画鋲 |
燃えないごみ |
〈危なくないように紙などに包む〉 |
発泡スチロール容器 |
プラスチック製容器包装類 |
|
登山シューズ |
燃えるごみ |
|
眼鏡 |
燃えないごみ |
〈危なくないように紙などに包む〉 |
石こうボード |
燃えないごみ |
〈環境資源ギャラリーへ〉 |
砥石 |
燃えないごみ |
〈紙などに包む〉 |
磁気カード |
燃えるごみ |
|
磁石 |
燃えないごみ |
〈紙などに包む〉 |
積み木 |
燃えるごみ |
|
空きびん(ジュース・洋酒等)【びん】 |
びん・かん・ペットボトル・食用油 |
|
空きびん(ビールびん・一升びん)【びん】 |
びん・かん・ペットボトル・食用油 |
〈又は酒類販売店などへ〉 |
空きびん(化粧びん)【びん】 |
びん・かん・ペットボトル・食用油 |
〈中がすすげないもの、きれいにならないものは燃えないごみ〉 |
空き缶(スチール製スプレー缶) |
燃えないごみ |
〈使い切って穴をあける〉 |
空き缶(油・塗料等の一斗缶) |
燃えないごみ |
〈家庭で使用のものに限る、使い切ってから〉 |
空き缶(お茶・菓子・海苔・ミルクの缶)【かん】 |
びん・かん・ペットボトル・食用油 |
|
空き缶(アルミ)【かん】 |
びん・かん・ペットボトル・食用油 |
|
空き缶(スチール)【かん】 |
びん・かん・ペットボトル・食用油 |
|
空き缶(油が入っていたもの)【燃えないごみ】 |
びん・かん・ペットボトル・食用油 |
〈家庭で使用のものに限る、使い切ってから〉 |
窓ガラス |
燃えないごみ |
〈危なくないように紙などに包む〉 |
竹串 |
燃えるごみ |
〈危なくないように先を折る〉 |
竹刀 |
燃えるごみ |
〈袋に入る大きさに折る〉 |
箱(プラスチックと紙などの複合素材の物) |
燃えるごみ |
|
籐製品 |
燃えるごみ |
〈指定袋に入らないものは粗大ごみ〉 |
米袋 |
プラスチック製容器包装類 |
〈紙製のものは雑がみ〉 |
粘土 |
燃えないごみ |
|
納豆のパック |
プラスチック製容器包装類 |
〈汚れを落とす〉 |
紙おむつ |
燃えるごみ |
〈汚物は必ずトイレで取り除く〉 |
紙パック(紙マークが付いていて中が銀色の物) |
燃えるごみ |
〈中が白い物は資源ごみ(紙パック)〉 |
紙粘土 |
燃えるごみ |
|
緩衝剤(プラスチック) |
プラスチック製容器包装類 |
〈包装に使われる、物が壊れないように包む物〉 |
脱臭剤 |
燃えるごみ |
|
腕時計 |
燃えないごみ |
〈革・ビニール製のベルトは燃えるごみ〉 |
花火 |
燃えるごみ |
〈水に湿らせて、一晩〉 |
芳香剤 |
燃えるごみ |
〈缶のものは燃えないごみ〉 |
茶わん(陶器) |
燃えないごみ |
〈漆器は燃えるごみ 危なくないように紙などに包む〉 |
草(少量) |
燃えるごみ |
〈枯らしてから 指定袋2袋まで〉 |
菓子袋 |
プラスチック製容器包装類 |
〈中身のきれいにならないものは燃えるごみ〉 |
虫めがね |
燃えないごみ |
〈危なくないように紙などに包む〉 |
衣類 |
燃えるごみ |
〈PTAの資源回収や回収協力店、専用回収ボックスへ〉 |
袋(ビニール製で容器包装でないもの) |
燃えるごみ |
〈クリーニング、冠婚葬祭の引き出物〉 |
袋(ビニール製で容器包装のもの) |
プラスチック製容器包装類 |
〈家庭用肥料袋、割り箸・お手ふきの袋〉 |
裁縫箱 |
燃えるごみ |
|
豆電球 |
燃えないごみ |
〈危なくないように紙などに包む〉 |
貝がら |
燃えるごみ |
|
軽石 |
燃えないごみ |
|
輪ゴム |
燃えるごみ |
|
造花 |
燃えるごみ |
|
運動靴 |
燃えるごみ |
|
釘 |
燃えないごみ |
〈危なくないように紙などに包む〉 |
針 |
燃えないごみ |
〈危なくないように紙などに包む〉 |
針金(小切れ) |
燃えないごみ |
〈束ねる〉 |
釣り竿 |
燃えるごみ |
〈指定袋に入る大きさに折る〉 |
釣り糸 |
燃えるごみ |
〈短く切って〉 |
鍋 |
燃えないごみ |
〈指定袋に入らないものは粗大ごみ〉 |
鍋焼きうどんのアルミ鍋 |
燃えないごみ |
〈洗って出す〉 |
鏡 |
燃えないごみ |
〈危なくないように紙などに包む〉 |
長靴 |
燃えるごみ |
|
陶器 |
燃えないごみ |
〈指定袋に入らないものは粗大ごみ 危なくないように紙などに包む〉 |
電卓 |
燃えないごみ |
〈電池を抜いて〉 |
電子体温計 |
燃えないごみ |
〈電池を抜いて〉 |
電気ひげそり |
燃えないごみ |
〈電池を抜いて〉 |
電球 |
燃えないごみ |
〈危なくないように紙などに包む〉 |
電話機(携帯、PHS等含む) |
燃えないごみ |
〈又は販売店などへ、コードは切って束ねる〉 |
革製品 |
燃えるごみ |
〈金属部分は取り外す〉 |
靴 |
燃えるごみ |
〈専用回収ボックスへ〉 |
靴の型くずれ防止の型 |
燃えるごみ |
|
風呂のふた |
燃えるごみ |
〈指定袋に入らないものは粗大ごみ〉 |
風呂マット |
燃えるごみ |
〈指定袋に入れて出す〉 |
風呂敷 |
燃えるごみ |
|
食器(ガラス・せともの製) |
燃えないごみ |
〈危なくないように紙などに包む プラスチック製は燃えるごみへ〉 |
食用油の容器(プラスチック製) |
プラスチック製容器包装類 |
〈中の油が出てこない様にしてから〉 |
食用油(植物性油のみ)【食用油】 |
びん・かん・ペットボトル・食用油 |
〈植物性油以外は、布や紙などにしみこませ燃えるごみへ〉 |
鳥かご |
燃えないごみ |
〈指定袋に入らないものは粗大ごみ〉 |
チャットボット