総合トップくらし・手続き防災防災体制防災ガイドブック

防災ガイドブック

2023年6月21日更新

 防災ガイドブックは、地震、津波、洪水、土砂災害などに関する基本的な知識や市内の危険と思われる箇所、災害時の避難場所などを地図にまとめました。

 いろいろな災害を想像して、どこに避難すればよいか、家族とどう連絡を取り合うのかなど、事前に家族で話し合い、「家庭の避難計画」を作成して、いざというときに行動できるようにしましょう。

令和4年9月に「掛川市防災ガイドブック」を改訂しました

 静岡県による新たな洪水浸水想定の追加、南海トラフ地震臨時情報の運用開始、避難情報の改正等を受け、市民の皆様に最新の情報を提供するため、平成27年3月に発行された掛川市防災ガイドブックの改訂を行いました。現在、防災ガイドブックの外国版について、作成準備中です。

【 主な変更内容 】

  • 防災情報の見直し

 南海トラフ地震臨時情報、避難情報、分散避難

  • ハザードマップの掲載情報の更新

 想定最大規模の洪水浸水想定の反映

  • 家庭の避難計画の見直し

 レイアウトの変更

防災ガイドブックの活用方法

 防災ガイドブックは、4つの要素で構成しています。

  1. 各種災害を知る(知識編)
  2. 災害に備える(対策・情報編)
  3. 各種災害の危険箇所を知る(ハザードマップ編)
  4. 家庭の避難計画をつくる(作成編)

 防災ガイドブックを活用して、各家庭で「家庭の避難計画」をつくりましょう。

ステップ1 災害の危険性を知る

 ハザードマップを見て、自宅周辺にどのような災害の可能性があるか確認しましょう。

 また、知識編を確認して、災害ごとの避難のタイミングや、どのような対応、行動が必要か考えましょう。

step1.pngHMサンプル.png

ステップ2 「避難場所」、「避難所」を知る

 災害ごとに安全を確保する「避難場所」を考えましょう。

 命を守るために、一時的に避難する場所(指定緊急避難場所)や、自宅などに住めなくなった場合に避難生活を送る場所(広域避難所)をハザードマップで確認しましょう。

step2.png

ステップ3 避難経路を知る

 自宅から安全な場所までの避難経路を考えましょう。

 ハザードマップを見て、災害の危険性が少ない安全な避難経路を選択しましょう。

step3.png

ステップ4 家庭の避難計画をつくる

 ステップ1からステップ3で確認したことを、家族と話し合いながら、「家庭の避難計画」や「マイ防災マップ」、「家族の情報」に書き込んでみましょう。

 「家庭の避難計画」は、災害時に慌てないように、日ごろから家族が確認できる場所に置いておきましょう。

step4.png

家庭の避難計画をつくろう

避難計画(表).png避難計画(裏).png

 自宅の立地条件、家族構成により、各家庭で避難のタイミングが異なります。市が発令する避難指示がすべての世帯にとって最適なタイミングであるとは限りません。慌てることなく早めの避難行動がとれるように、あらかじめ災害ごとの避難のタイミング避難場所を決め、「家庭の避難計画」を作成しましょう。

 避難行動とは、自然災害から「命を守るための行動」であり、次のすべてが避難行動です。

  • 今いる場所から避難場所への移動。
  • 自宅などから安全な場所への移動。(公園、親戚や知人の家など)
  • 近隣の高い建物などへの移動。
  • 建物内の安全な場所での待機。(屋内での安全確保) 

マイ防災マップ作成方法

 過去に発生した災害の位置や状況、「避難場所」までの経路、危険箇所などを家族と話し合いながら、安全な避難に必要な防災情報を記入します。

  1. ハザードマップを参考に、自宅や職場などの位置と「避難場所」を確認。
  2. 自宅や職場などから「避難場所」までの避難経路を書き込む。
  3. 避難経路上の危険箇所、必要な防災対応を書き込む。
  4. 実際に「避難場所」まで歩いてみて、安全に避難できるかを確認、かかった時間も書き込む。

「家庭の避難計画」作成の手引き

デジタル版家庭の避難計画

防災情報などの収集先

 掛川市の行政情報や防災情報等を市のホームページで確認できます。

 土砂災害、浸水害、洪水災害の危険度の高まりを面的に確認できます。

 雨量、河川水位、ライブカメラ、注意報・警報などが確認できます。

 土石流や急傾斜地の崩壊情報などが確認できます。

 河川水位、水位計・雨量計のデータ表示などが確認できます。

 全国の雨量、洪水予報、注意報・警報などが確認できます。

 リアルタイム雨量などが確認できます。

防災ガイドブックダウンロード

知識編

対策・情報編

ハザードマップ編

南部

中心部

北部

作成編

全編

防災ガイドブックの配布

 令和4年10月中旬から全戸配布します。 新たに転入される方には、市役所市民課、各支所窓口にて配布をしております。

 配布窓口:市役所危機管理課、市民課、大東支所地域支援係、大須賀支所地域支援係

カテゴリー