【概要】
東京女子医科大学看護学部に、地域医療に興味を持ち、看護師等の資格取得後に掛川市の地域医療の業務に従事する意志のある学生を対象に、掛川市地域枠推薦制度が設けられています。
【目的】
掛川市地域枠推薦制度を利用し、将来、掛川市の地域医療を牽引していけるような人材確保及び人材育成を目指します。
また、地域枠推薦制度の合格者を対象に、平成28年4月施行の「修学資金貸与条例」に基づき、修学資金の貸与を行います。
【スケジュール】<令和4年度> ☆申請希望の方はまずは下記問い合わせ先までご連絡ください☆
・〜10月17日 申請書等必要書類(高等学校推薦書含む)提出
・10月下旬 掛川市にて選考面接をおこない、東京女子医科大学看護学部へ推薦
・11月1日〜11月18日 出願期間
・11月26日 試験日(東京女子医科大学)
【受験資格および推薦基準】
次の条件を備え、かつ出身高等学校長及び掛川市長の推薦がある者。
(1) 令和5年3月高等学校を卒業見込みの者。
(2) 高等学校3年第1学期(又は前期)までの全体の評定平均値が3.8以上である者。
(3) 将来、質の高い看護実践者あるいはより高度な看護の専門分野を追求する意欲をもち、東京女子医科大学の看護教育の特色を理解した上で入学を特に希望する者。(専願とする)
(4) 礼節をわきまえ、情操豊かな者。
(5) 看護職者となる固い意志を持つ者。
(6) 看護職者に適した心身ともに健康な者。
(7) 地域医療に興味を持ち、看護師等の資格取得後に掛川市の地域医療等の業務に従事する意志のある、掛川市に住所を有する高等学校の学生及び掛川市内の高等学校に通
学している学生、または保護者が掛川市に住所を有する高等学校の学生。
【申し込み方法】
☆要項等についてご案内しますので、申請希望の方はまずは下記問い合わせ先までご連絡ください☆
その後、下記必要書類を掛川市健康医療課地域医療推進室まで提出していただきます。
・東京女子医科大学看護学部掛川市地域枠推薦入学試験に関わる推薦申請書(様式第1号)
・志望理由書(様式第2号)
・高等学校推薦書(様式第3号)
問い合わせ先 掛川市役所 健康医療課 地域医療推進室(徳育保健センター1F)
電話 0537-21-1324
E-mail: iryou@city.kakegawa.shizuoka.jp