松井市長(左)から記念品を受け取る山下さん
右から100万1人目の市村さん、99万9,999人目の彩美さん・心美さん
大東図書館で9月24日、入館者100万人を達成し、記念セレモニーを行いました。
節目の入館者となったのは、毎週図書館を利用しているという小貫区に住む山下幸代さん。この日は、ボランティア活動で活用する資料を探しに来館したところでした。
セレモニーでは、松井市長からアレンジフラワーや図書カード、オリジナルのしおりなどの記念品が贈られました。山下さんは「大好きな図書館の100万人目で、とてもうれいしい。大東図書館は新刊などのリクエストへの対応が早く、とても使いやすい」と笑顔いっぱいに話しました。松井市長は「多様なニーズに応えるため、蔵書数やサービスの充実に努めたい」と話しました。
また、前後賞として、99万9,999人目の鶴心美さん・彩美さん(上張)、100万1人目の市村正広さん(浜川新田)にも記念品が贈られました。
同図書館は、生涯学習と文化の拠点施設として平成19年4月に開館。今年で10年目を迎えました。毎年9万人を超える利用者があり、開館当初の蔵書数8万5千冊は現在19万冊に。貸出点数も当初の17万3千冊から20万1千冊に増えています。
2017年9月24日