食生活推進員とは
「私たちの健康は私たちの手で」をスローガンに、地域で食を通じたボランティア活動を行っています。
掛川市内では、現在109名の方が活躍中です。
親子料理教室や健康づくりの食生活、みそづくり等の普及他、いろいろな活動をしています。
※活動内容は地域により異なる部分があります。
「食生活推進員」になるためには、どうしたらいいの?
掛川市が主催する食生活推進員養成講座『食育セミナー』を受講修了し、食生活推進員会に入会して活動が始まります。
養成講座では、健康づくりのための食生活などについて、講義や実習を通じて仲間とともに楽しく学びます。
養成期間
7月~翌年1月の7カ月間(月1回 全7回)
実施場所
徳育保健センター(掛川市御所原9-28)
対象
1.20~60代の掛川市民
2.食育や食生活推進員に興味のある方
3.できるだけ全日程参加できる方
参加料
2,000円(年間)
※初回で集金します
内容
申し込み方法
1.電子申請・・・申し込みはこちら
2.健康づくり推進課へ電話・・・0537-64-3100