生成AIサービス活用に関する業務委託に係るプロポーザルを以下のとおり実施します。
事業内容
本事業は、市職員が、安全かつ効率的に生成AIサービスを活用することで、業務の効率化、業務負担の軽減、業務コストの削減を図るため、情報漏洩リスクを排除する高度な情報セキュリティを確保し、回答精度を高めるために本市独自のデータを利用した追加学習の仕組みや、継続的なプロンプト改善に関する運用サポートを備えた生成AIサービスの利活用をおこなうことを目的としています。
業務期間
契約締結日から令和7年3月31日まで(単年度契約)
事業者選定方法
公募型プロポーザル方式
スケジュール(変更となる場合は等HPにて通知します)
項目 | 期間等 |
---|---|
実施要領の公表 | 令和6年9月20日(金) |
質問の受付期限 | 令和6年9月30日(月)正午必着 |
質問の回答日 | 令和6年10月2日(水)17時 |
企画提案の受付期限 | 令和6年10月9日(水)正午必着 |
1次審査(提案書類審査) | 令和6年10月11日(金) |
1次審査結果の通知 | 令和6年10月16日(水) |
2次審査(プレゼンテーション) | 令和6年10月21日(月) |
2次審査結果の通知 | 令和6年10月24日(木) |
契約締結(予定) | 決定後順次実施 |
参加条件
下記「各種資料」の「生成AIサービス活用に関する業務委託 公募型プロポーザル実施要領」(以下要領)を参照してください。
参加意向申出書の提出(令和6年10月9日(水)正午までに必着)
参加を希望する場合は、参加意向申出書(様式1)により、事務局まで持参または郵送してください。
※電子ファイル形式一式も指定したEメールアドレスに対し送信してください。
なお、掛川市一般競争(指名競争)入札参加資格未登録業者につきましては、下記資料も併せて提出してください。
1 会社案内(パンフレット等でも可)
2 商業登記簿謄本(申請日の3か月以内のもの)
3 印鑑証明書(申請日の3か月以内のもの)
4 消費税納税証明書(申請日の3か月以内のもの・直前1年間の未納の税額がないこと)
5 掛川市完納証明書(掛川市内に本店や支店がある場合)
6 誓約書(様式5)
※様式は下記「各種資料」の「様式集」を参照してください。
質問書の受付(令和6年9月30日(月)正午までに必着)
質問については「質問書(様式2)」により事務局のEメールアドレスあてにデータを添付して提出してください。
※様式は下記「各種資料」の「様式集」を参照してください。
質問書に対する回答
質問に対する回答は、令和6年10月2日(水)までに掲載します。
【10月2日回答掲載】
質問に対する回答を掲載しますので、応募を予定される事業者は確認をお願いします。
企画提案書の受付(令和6年10月9日(水)正午までに必着)
企画提案書関係書類については、要領5-(3)【提出書類作成要領】に記載する提出書類により事務局まで持参または郵送してください。
※電子ファイル形式一式も指定したEメールアドレスに対し送信してください。
※様式は下記「各種資料」の「様式集」を参照してください。
事務局
掛川市 企画政策部 DX推進課 デジタル推進係
〒436‐8650 静岡県掛川市長谷一丁目1番地の1
電話:0537-21-1341 メールアドレス:joho@city.kakegawa.shizuoka.jp
各種資料
01 R06_生成AIサービス活用に関する業務委託_公募型プロポーザル実施要領 (PDF 234KB)
02 R06_生成AIサービス活用に関する業務委託_提案要求仕様書 (PDF 396KB)
03 R06_生成AIサービス活用に関する業務委託_企画提案評価項目一覧 (XLSX 30.4KB)
04 R06_生成AIサービス活用に関する業務委託_企画提案評価基準書 (PDF 129KB)