意見公募手続(パブリックコメント)とは
市の重要な施策を決めるときに、作成の段階から趣旨や内容等を公表し、様々な方の意見や提案を受け、それらを考慮して政策を決定していく一連の手続です。
この手続により、市の重要な施策に多くの方の意見や提案を取り入れることができます。
意見公募手続は「パブリックコメント」といわれることもあります。
どうして意見を公募するの?
市の重要施策を決める際に、広くご意見をお伺いすることにより、行政を、公正かつわかりやすく運営することと、多くの方に掛川市政に参画していただくためです。
ダウンロード
意見募集中
募集期間:令和2年12月18日(金)~令和3年1月17日(日)正午
担当課:企画政策課 (電話 0537-21-1127)
募集期間:令和2年12月21日(月)~令和3年1月20日(水)
担当課:生涯学習協働推進課(電話 0537-21-1129)
募集期間:令和2年12月23日(水)~令和3年1月22日(金)
担当課:福祉課(電話 0537-21-1215)
意見募集実施予定
- 第3次掛川市多文化共生推進プラン(案)
募集期間:令和3年1月頃
担当課:企画政策課 (電話 0537-21-1127) - 第6期東遠地域広域障害福祉計画(案)
募集期間:令和3年1月頃
担当課:福祉課 (電話 0537-21-1215) - 第2期東遠地域広域障害児福祉計画(案)
募集期間:令和3年1月頃
担当課:福祉課 (電話 0537-21-1215) - 掛川市海岸線地域振興ビジョン(案)
募集期間:令和3年1月頃
担当課:市長政策室 (電話 0537-21-1224) - 掛川市子ども読書活動推進計画第四次計画(案)
募集期間:令和3年1月頃
担当課:図書館 (電話 0537-24-5921) - 掛川市自転車活用推進計画(案)
募集期間:令和3年2月頃
担当課:文化・スポーツ振興課 (電話 0537-21-1159) - 第8期掛川市介護保険事業計画・掛川市高齢者福祉計画(案)
募集期間:令和3年2月頃
担当課:長寿推進課(電話 0537-21-1196)
意見募集が終了したもの
現在、意見募集が終了した案件はありません。
皆様からの意見及び市の考え方
- 計画等の名前:「新市建設計画」(平成16年5月策定 令和2年3月変更)
担当課:企画政策課 (電話 0537-21-1127) - 計画等の名前:第2期掛川市子ども・子育て支援事業計画
担当課:こども政策課 (電話 0537-21-1211) - 計画等の名前:第2次掛川市総合計画改定版
担当課:企画政策課 (電話 0537-21-1127) - 計画等の名前:第2次掛川市自殺予防対策推進計画
担当課:福祉課 (電話 0537-21-1215) - 計画等の名前:掛川市情報化推進計画(案)に関するパブリックコメントについて
担当課:IT政策課 (電話 0537-21-1341) - 計画等の名前:第2期地域創生総合戦略
担当課:企画政策課 (電話 0537-21-1127) - 計画等の名前:掛川市立図書館運営基本方針の策定に対する意見公募(パブリックコメント)
担当課:中央図書館 (電話 0537-24-5921)
個人情報の取り扱いについて
- 意見募集でお寄せいただきました御意見・御提案は、本市情報公開条例第7条各号に規定する情報を除いてホームページ等で公表させていただきますが、個人が特定できるような内容では掲載いたしません。
- お寄せいただきました御意見、御提案、氏名、住所等につきましては、本市個人情報保護条例に基づき、他の目的に利用、提供しないとともに適正に管理いたします。
- 意見提出に際し、以下の理由から氏名、住所、連絡先の記載をお願いしています。
(1)責任ある意見の提出をお願いするため。
(2)提出された意見の内容を確認させていただく場合があるため。