総合トップ移住・定住情報新着情報令和7年度 地域おこし協力隊を募集します。
総合トップくらし・手続き移住令和7年度 地域おこし協力隊を募集します。
総合トップ新着情報イベント令和7年度 地域おこし協力隊を募集します。

令和7年度 地域おこし協力隊を募集します。

2024年12月18日更新

集合体.jpg

光陽の里を拠点に有機農業を志望する方たちとともにオーガニック農法の習得と普及、有機農産物の使用推進活動を行っていただける方を募集します。

募集対象者/要件

1. 三大都市圏の都市地域または政令指定都市(過疎地域等の条件不利地域以外)に住んでいて、採用後に掛川市に生活の拠点を移し、住民票を異動できる方
2. 心身が健康かつ地域住民とコミュニケーションをとり、地域協力活動に意欲と情熱を持っていると認められる方
3. 普通自動車免許を有している方
4. 日本国籍を有し、地方公務員法(昭和25年法律第261号)第16条に規定する欠格条項に該当しない方
5. 暴力団による不当な行為等の防止等に関する法律(平成3年法律第77号)第2条第2号に規定する暴力団(以下「暴力団」という。)若しくは暴力団と密接な関係を有していない方
6. 市内に1年以上の滞在を予定している方
7. 協力隊活動終了後に、本市に定住する意向を持っている方
8.基本的なパソコン操作(ワード・エクセル)及びSNS、インターネット、メール等の活用ができる方
※詳細は、募集要項をご覧ください。

主な活動

次の活動に結びつく取り組みの実施
①有機野菜生産者と連携した野菜づくり
②有機野菜生産者のスタッフとして就農体験
③将来的に有機野菜生産者として新規就農

委嘱期間

委嘱の日から、委嘱を受けた年度の3月末まで
※活動状況や実績等を勘案し、年度ごとに委嘱を更新。期間は最長で3年間となります。

待遇等

【報償費】
 月額233,000円(上限)
【活動経費】
・車両経費 月額30,000円(上限)
・住居費  月額50,000円(上限)
・通信費  月額10,000円(上限)
・その他
※その他、「掛川市地域おこし協力隊に関する取扱要領」に定めのある活動経費については、必要に応じて予算の範囲内で市が支給します。

活動拠点

掛川市役所 観光・シティプロモーション課、農林課
      掛川市長谷一丁目1番地の1
光陽の里  東部工業団地(エコポリス)に隣接する区域に整備された農地
      掛川市初馬地内

募集人数

1名

選考の流れ

1. 第1次選考(書類選考)
2. 第2次選考(面接選考)※1次選考合格者

提出書類

1. 掛川市地域おこし協力隊員応募用紙
2. 履歴書(市販のもの)
※郵送またはメール

応募期間

令和7年1月17日(金)必着

カテゴリー