総合トップくらし・手続き防災令和6年度 水害防災講演会の開催について

令和6年度 水害防災講演会の開催について

2025年2月11日更新

1 目的・概要

近年の水害は激甚化・甚大化しているため、豪雨災害発生時における主体的・自主的な避難行動を促進することを目的に産学官の取組みの一環として、静岡理工科大学・中部電力株式会社・掛川市の共催による水害防災講演会を開催します。

2 詳細

日時

令和7年2月13日(木)午後7時から午後8時30分(受付 午後6時から)

場所

掛川市生涯学習センター 大ホール(掛川市御所原17-1)
※会場に御来場される方は、事前申し込み不要です。

※当日は、WEB視聴(ライブ配信)も可能です。
WEB視聴をご希望される方は、次の二次元コードからお申込みください。

WEB視聴申し込みQR

内容

演題 知水:「命を守る行動」事始め
講師 静岡理工科大学 土木工学科 松本健作教授
概要 水害が発生した「いざ」というとき,自分自身や周りの人々を助けるにはどのような行動をとるべきでしょうか?またそのために、私達は日頃からどのような準備をしておけば良いでしょうか?この講演では、これらを考えるヒントについてお話します。
また、講演の中でバーチャル映像を活用した水害時の避難行動をゲーム感覚で体験していただきます。

※参加費無料

3 講演会視聴用リンク

https://youtu.be/CL8Q9KExqSg

 

  • 上記URLをクリックしていただくと、視聴用サイトへ移行します。

カテゴリー

このページと
関連性の高いページ

チャットボット:僕に何でも聞いてね

チャットボット

閉じる

掛川市のチャットボットアシスタントです!「生活全般、医療・コロナ、防災、教育、交通、福祉、よくある質問」のご案内ができます