総合トップ市政情報総合計画総合計画・総合戦略の効果検証(行政評価)

総合計画・総合戦略の効果検証(行政評価)

2022年9月9日更新

掛川市では、令和2年度にSociety5.0(ソサエティ5.0)の到来やSDGs(エス・ディー・ジーズ)の取組、人生100年時代構想への対応等、社会情勢の変化に的確に対応するために、第2次掛川市総合計画をVol.2に改定(令和2年度から令和7年度)しました。

効果検証は、各施策における成果指標の達成状況等を基に、事業内容・効果等について検証を行い、PDCAサイクルを着実に推進していくために実施しているもので、今後の施策展開や事業の見直しに活用していきます。

具体的には、市役所内部で効果検証を行った上で(内部評価)、市民や外部有識者等で構成する掛川市地域創生戦略会議から御意見・御提言をいただき(外部評価)、評価を確定させました。

なお、令和4年度は、令和3年度に国から交付された新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金を活用した事業についても評価を実施しました。

令和4年度実施 令和3年度実績に基づく効果検証(行政評価)

令和4年度実施 令和3年度新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金活用事業評価

令和3年度実施 令和2年度新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金活用事業評価

カテゴリー