株式会社 三善
URL:http://www.s-sanzen.com/
- 業種
- 卸売・小売、飲食店
- 達成したいSDGsのゴール
-
貧困をなくそう
すべての人に健康と福祉を
エネルギーをみんなにそしてクリーンに
働きがいも経済成長も
住み続けられるまちづくりを
つくる責任つかう責任
気候変動に具体的な対策を
海の豊かさを守ろう
陸の豊かさも守ろう
- 団体としての2030年
の目指す姿 - 地域密着スーパーとして地域の課題に積極的に取り組み、地元にとってなくてはならない存在になる事を目指します。
- SDGsに貢献できる
貴団体の得意分野 - 地域活性化 雇用維持・創出 高齢者福祉・介護 環境対策 観光振興
- SDGs推進に向けて
取り組んでいること・
今後取り組みたいこと -
他団体、他企業と連携して、地域の健康、福祉、教育、環境問題に貢献していきます。
地域の豊かな⾷⽣活の実現への貢献をテーマにスーパーサンゼンでは次のような活動に取り組んできました。1、次の時代を担う若者・⼦ども向けキャリア教育への貢献。
1)⼦どもおしごと体験の開催(2018年〜)
2)静岡県⽴掛川⻄⾼校⾷物研究部との共同商品(惣菜・加⼯⾷品)開発(2019年〜)
3)地元⽣産者の畑で農作物の収穫体験(2018年〜)2、地域の社会的課題の解決への貢献。
1)寄附つき商品販売キャンペーンの実施(2019年〜)(累計寄付⾦額371,690円) 寄付⾦は地元のNPO団体や社会福祉協議会、市⽴中学校の部活動に贈呈。
2)買い物困難や地域内のコミュニケーション促進のための⾷品移動販売事業の実施。 移動販売⾞(とくし丸)を3台稼働中。(2016年〜)3、店舗営業活動を通じて環境への負荷軽減のための取り組み。
1)トレー、アルミ⽸、古紙のリサイクル資源としての店頭回収。
2)メーカー製造のリサイクルトレーを惣菜、鮮⿂、精⾁各部⾨で使⽤。
3)国産の間伐材を使⽤した割り箸を惣菜商品購⼊者配布⽤として導⼊。
4)電⼒消費を抑えるために店内LED照明の導⼊。
5)省エネ(節電)タイプの冷凍・冷蔵ケースの導⼊。
6)買い物袋の無料配布の廃⽌と有料化。4、サンゼンで働くスタッフのカラダとココロの健康維持・増進への取り組み。
1)全スタッフを対象として毎⽇の歩数を計測し、その結果を表彰する制度を導⼊。(2020年〜)
2)正社員とその配偶者の健康診断(⼈間ドッグ)の費⽤を会社が全額負担。
3)経済産業省認定・健康経営優良法⼈ブライト500・2021年認定取得。
4)正社員⾃⾝の⼤学在学時における教育奨学⾦返済相当額の補助。