アミタホールディングス株式会社
URL:http://www.amita-hd.co.jp/
- 業種
- サービス業
- 達成したいSDGsのゴール
-
貧困をなくそう
飢餓をゼロに
すべての人に健康と福祉を
質の高い教育をみんなに
ジェンダー平等を実現しよう
安全な水とトイレを世界中に
エネルギーをみんなにそしてクリーンに
働きがいも経済成長も
産業と技術革新の基盤をつくろう
人や国の不平等をなくそう
住み続けられるまちづくりを
つくる責任つかう責任
気候変動に具体的な対策を
海の豊かさを守ろう
陸の豊かさも守ろう
平和と公正をすべての人に
パートナーシップで目標を達成しよう
- 団体としての2030年
の目指す姿 - アミタグループは、「自然資本および人間関係資本の向上ならびにこれらの資本増加に資する事」を事業の目的とし、持続可能な社会の実現を目指しています。
貨幣的・物質的な裕福さよりも、関係性の豊かさが最大の価値となるエコシステム社会の実現を掲げ、2030年ビジョンとして「エコシステム社会構想2030」を発表しています。
https://www.amita-hd.co.jp/ir/vision2030.php - SDGsに貢献できる
貴団体の得意分野 - 地域活性化 産業振興・企業誘致 健康福祉 教育 環境対策 情報化(ICT・IoT・AIの利活用)
- SDGs推進に向けて
取り組んでいること・
今後取り組みたいこと -
<事業・サービス>
・来れば来るほど人も環境も元気になる、互助共助コミュニティ型の資源回収ステーション「MEGURU STATION®」の展開 https://www.aise.jp/service/station.html
・「循環型ビジネスへの移行」によって持続可能な企業経営を叶える事業創出プログラムの提供 https://www.cyano-amita.com/
・発生品(廃棄物)を原料としたサーキュラーマテリアル(循環資源)の製造および安定供給サービス https://www.amita-net.co.jp/solution-operation/recycle/
・持続可能な資源調達を支援する森林認証(FSC)、水産認証(MSC/ASC)の環境認証審査サービス https://www.amita-net.co.jp/solution-operation/certification/
・サーキュラーエコノミーを推進する企業連合の発足・運営:J-CEP(ジャパン・サーキュラー・エコノミー・パートナーシップ) https://www.j-cep.com/
<社内の取組み>
・自社の事業活動に伴うCO2排出量の削減はもとより、事業を通じて社会全体のクライメート・ポジティブを推進する「クライメート・ポジティブ推進委員会」を発足し、中長期目標を策定 https://www.amita-hd.co.jp/ir/sustainability/climate-positive.html
・社員一人ひとりのWell-being向上によって組織の価値創出力を高める、週32時間就労を導入 https://www.amita-hd.co.jp/news/230222_well-being.html