こまめ整理収納サポート静岡スタジオ
URL:https://komame.hp.peraichi.com/
- 業種
- サービス業
- 達成したいSDGsのゴール
-
質の高い教育をみんなに
エネルギーをみんなにそしてクリーンに
働きがいも経済成長も
住み続けられるまちづくりを
- 団体としての2030年
の目指す姿 - 持続可能なまちづくりに活かせる整理収納サポート事業をお届けできる存在を目指す
地方ではまだまだ馴染みのない整理収納事業ですが、防災、男女共同参画、教育及び環境等、まちづくりとの相性は非常に良く、また、自身も長年市役所職員を経験してきたことから、様々な分野で、官民両方の視点を併せ持ちながら多くの事に協力することを目指します。 - SDGsに貢献できる
貴団体の得意分野 - 男女共同参画 災害対策・防災・減災 教育 環境対策
- SDGs推進に向けて
取り組んでいること・
今後取り組みたいこと -
・整理収納サポート 各家庭の家事(片づけ)サポートで、近年増加し続けている働く母親たちの暮らしを整え、家事の負担を減らして生きやすい世の中を実現
・片づけ講座開催 今後開催が可能な講座例 ・災害時に自助率がアップする自宅の備えと片づけ講座
・各家庭のごみ排出量を削減でき、フードロスもなくせる冷蔵庫の片づけ講座
・働く母親のための時短収納講座など (磐田市、袋井市講師登録申請済 菊川市、御前崎市講師登録申請予定) その他 無償事業
・小学5年生の家庭科教科書に記載されている「整理整頓(片づけ)教育」の内容に沿って作成された「小学生が1人でできる片づけワークシート」を希望する小学校へ無償配布(袋井市)
・幼稚園のバックヤードの整理収納で5S向上(袋井市)
※事業所は袋井市ですが、掛川市在住の個人のお客さまからご依頼をいただく事も多いです。