- 実現したいこと
- 「掛川SDGs未来都市計画~市民協働によるサステナブルなまち~」のゴールを達成させたい。
SDGsの認知度の向上や様々なステークホルダーと連携を促したい。
- 背景
- 持続可能なまちづくりを進めるためには、ともにSDGsの目標を共有し、活動できるパートナーづくりが必要としている。
- チャレンジ事業の詳細
- 掛川SDGsプラットフォームの設置目的である、企業・団体等の相互交流や情報交換を促し、もって地域経済の活性化と新たな事業及び雇用の創出を図る。
(例)行政・パートナー、パートナー同士や市民との相互交流や情報交換を促進させる事業の実施など
パートナー同士の共創の場づくり、情報交換会、ネットワーキング、Web、リアルでの双方の開催など
市民や団体等へのSDGsや目標達成のための広報、周知、情報提供等の支援
- 提供できるリソース
- 掛川SDGsプラットフォームHPでの周知、SDGsパートナーへのメールマガジンの配信、会議室等の提供
- 関連するSDGsの目標
-
SDGs17 パートナーシップで目標を達成しよう
- 行政分野
-
地域活性化
産業振興・企業誘致
雇用維持・創出
地域創生
- 自由入力欄
掛川SDGsプラットフォーム特設HPへのリンク
○事業内容についてのお問い合わせ
掛川SDGsプラットフォーム事務局
kakeegawa-sdgs@city.kakegawa.shizuoka.jp
共創募集事業への提案がある場合は、以下のボタンから提案フォームへお進みください。
提案は、登録されているパートナーのみ行うことができます。
共創募集事業への提案フォーム