総合トップ健康・福祉福祉障がい者福祉日常生活用具費助成
総合トップ目的別ガイド福祉・介護日常生活用具費助成

日常生活用具費助成

2015年8月7日更新

在宅で障がいのあるかたの日常生活を容易にするため、いろいろな用具の支給を行っています。

対象者

在宅で、障害者手帳を持っているかたが対象です。
なお、用具の種類により対象となる障害の種類、等級等が異なりますので、下記「日常生活用具等」よりご確認ください。
介護保険制度で認定されたかたは、介護保険の対象となる品目につきましては、介護保険から貸与や購入費の支給が行われます。

用具の種類

主な対象用具は下記のとおりです。
詳しい品目、性能、対象要件、限度額等は、下記「日常生活用具等」よりご確認ください。

肢体不自由

浴槽・湯沸器・特殊便器・シャワーチェア・特殊寝台・特殊マットなどがあります。

視覚障害

盲人用時計・テープレコーダー・点字タイプライター・電磁調理器・拡大読書器などがあります。

聴覚障害

聴覚障害者用屋内信号装置・ファックスなどがあります。

言語障害

ガス警報器・ファックスなどがあります。

腎臓障害

透析液加湿器などがあります。

呼吸障害

ネブライザー(吸入器)などがあります。

知的障害

特殊マット・特殊便器などがあります。

手続き

購入前に申請書と見積書を提出してください。
注 用具の貸し出しは以下の場所でも行っております。

  • 掛川市役所高齢者支援課
  • 掛川市社会福祉協議会

費用

自己負担額は費用の原則5%となります。

日常生活用具等一覧

申請書ダウンロード

関連リンク

カテゴリー