総合トップ健康・福祉福祉障がい者福祉手話奉仕員養成講座(入門・基礎課程)
総合トップピックアップ健康・福祉手話奉仕員養成講座(入門・基礎課程)
総合トップ新着情報募集情報手話奉仕員養成講座(入門・基礎課程)

手話奉仕員養成講座(入門・基礎課程)

2025年2月7日更新

手話奉仕員養成講座(入門基礎課程)

聴覚障がい者の置かれている状況や生活を理解し、手話の基礎知識や聴覚障がい者との日常生活に必要な技術や表現方法などの基本技術を習得するための講座です。
毎年3月から参加者を募集しています。

実施日

令和7年4月4日(金)から令和8年1月30日(金)まで
 講座:毎週金曜日(全40回)※4月11日、10月10日、12月26日、1月2日を除く
 講義:5月11日(日)、8月3日(日)、10月5日(日)
※ 詳しい日程は、下記「令和7年度 掛川市手話奉仕員養成講座日程表」よりご確認ください。
※ 4月4日は、オリエンテーションです。 

時間

講座:午後7時30分から午後9時まで
講義:5月11日(日)、10月5日(日)午前9時から午後0時10分まで
   8月3日(日)午後1時から午後5時10分まで

会場

掛川市役所4階会議室1-C

対象

掛川市内に在住、在勤、在学する高校生以上の方 (過去に本講座を受講したことない方)

参加料

無料 
※別途テキスト代及び動画視聴サイト料6,050円はかかります。
(内訳 テキスト代4,290円、動画視聴サイト料1,760円)
テキスト代4,290円は、4月4日のオリエンテーションにて集金します。
動画視聴サイト料は、受講者各々で支払いを行います。(詳細は、オリエンテーションにて説明します。)

留意事項

・動画視聴サイトに接続するため、御家庭内のネット環境が整備されていると望ましいです。
・状況により中止・延期・会場変更する可能性があります。

申し込み期間・方法

期間:令和7年3月1日(土)から令和7年3月16日(日)まで

こちらの申込みフォームで申し込みください。(定員20名、申込順)

(URL https://logoform.jp/form/r3tv/886974)

R7手話奉仕員養成講座申込フォームQRコード.png

問合せ先

掛川市役所 福祉課 障がい福祉室障がい福祉係
電   話:0537-21-1139
ファックス:0537-21-2100
※ メールでのお問い合わせは、「福祉課 障がい福祉係 お問い合わせフォーム」に入力・送信ください。

カテゴリー

チャットボット:僕に何でも聞いてね

チャットボット

閉じる

掛川市のチャットボットアシスタントです!「生活全般、医療・コロナ、防災、教育、交通、福祉、よくある質問」のご案内ができます