掛川市非核平和都市宣言15周年記念企画展とは
世界恒久平和に向けて、将来にわたって非核三原則が遵守され、あらゆる国の核兵器廃絶、軍縮が推進されることを願い、平成19年(2007年)3月23日、掛川市非核平和都市宣言をしました。この宣言から今年の3月23日で15年を迎えることを記念して開催する平和企画展です。
掛川市非核平和都市宣言世界の恒久平和は、人類の強い願いである。わが国は、世界で唯一の核被爆国として、あの惨禍を二度と繰り返すことのないよう、全世界に被爆の恐ろしさ、苦しみを訴え続けてきた。しかるに、核軍備の拡大は依然として続けられ、今や人類の生存に深刻な脅威を与えるに至っている。掛川市は、このかけがえのない地球の平和と美しい自然を守るため、わが国における非核三原則の堅持、全世界の核兵器の廃絶と軍縮に向け不断の努力をすることを誓うとともに、原子力の平和利用の推進を訴え、ここに非核平和都市たることを宣言する。平成19年3月23日 掛川市 |
戦争経験者が少なくなっていく中、戦争の悲惨さを後世に伝え、核兵器廃絶や世界平和について考える機会とすることを目的としております。
みんなで平和について考えてみませんか?
ぜひ会場へお越しください。
開催期間
令和4年3月9日(水)~3月23日(水) ※土日祝日は閉庁日です
開催場所
掛川市役所本庁 3階生涯学習テラス
内容
(1) ヒロシマ・ナガサキ被爆の実相等に関するポスター展
・平和首長会議による原爆ポスター展です。
(2)掛川市の取り組み
・平和に関する掛川市の取り組みを紹介しております。
(3)平和への願いを折り鶴に込めて
・折り鶴をつくることで平和を願う体験コーナーです。
・集まった折り鶴は千羽鶴にして、広島市「原爆の子の像」へ捧げます。