総合トップ市政情報財政決算書決算報告令和3年度掛川市決算報告

令和3年度掛川市決算報告

2022年11月1日更新

令和3年度一般会計・特別会計・企業会計決算がまとまり、9月の市議会定例会で認定されましたのでお知らせします。

令和3年度各種会計決算の状況

歳出総額 867億9,431万円

掛川市には、一般会計のほかに、10の特別会計と5つの企業会計があります。
これらをすべて合わせると、歳入総額は887億1,442万円、歳出総額は867億9,431万円です。

令和3年度各種会計決算の状況
会計歳入(収入済額)
A
歳出(支出済額)
B
歳出
対前年比
差し引き
A-B
一般会計560億9,071万円537億6,763万円86.3%23億2,308万円
特別会計 国民健康保険120億1,780万円 118億2,862万円103.4%1億8,918万円
特別会計
後期高齢者医療保険
13億2,699万円13億2,264万円 100.7%435万円
特別会計 介護保険101億1,381万円98億3,451万円 99.9%2億7,930万円
特別会計 公共用地取得5億3,840万円 1,178万円795.9%5億2,662万円
特別会計 掛川駅周辺施設管理6,676万円 6,676万円 110.2%0万円
特別会計
大坂・土方工業用地
整備事業
13億81万円13億81万円561.2%0万円
特別会計 財産区2,063万円989万円103.3%1,074万円
水道事業 収益的収支31億9,059万円27億9,066万円98.7%3億9,993万円
水道事業 資本的収支3億5,701万円15億2,195万円135.4%-11億6,494万円
簡易水道事業
収益的収支
1,760万円1,904万円108.6%-144万円
簡易水道事業
資本的収支
1,971万円1,954万円477.8%17万円
公共下水道事業
収益的収支
21億6,793万円18億6,478万円94.7%3億315万円
公共下水道事業
資本的収支
9億471万円17億2,672万円119.0%-8億2,201万円
農業集落排水事業
収益的収支
3億4,300万円3億3,115万円98.0%1,185万円
農業集落排水事業
資本的収支
2,358万円1億2,590万円123.0%-1億232万円
浄化槽市町村設置推進事業
収益的収支
2億1,342万円2億767万円100.3%575万円
浄化槽市町村設置推進事業
資本的収支
96万円4,426万円108.4%‐4,330万円
合計887億1,442万円867億9,431万円93.1%19億2,011万円
  • 財産区は、上西郷、桜木、東山、佐束の4地区の合計。
  • 収益的収支は1年間の事業活動に関する利用料金などの収入と、受水費や汚水処理費、一般職員の給与などの支出
  • 資本的収支は施設整備のための企業債や一般会計出資金などの収入と、建設工事費などの投資的経費や企業債の元金償還金などの支出

一般会計の概要

歳入額 560億9,071万円(前年度比 79億8,423万円減)

歳入の特徴

  1. 国庫支出金が、特別定額給付金給付事業に対する補助金の皆減などにより、前年度から 89億319万円減少したこと。
  2. 地方交付税が、国の補正予算に伴う地方負担の増加に対する普通地方交付税の追加交付などにより、前年度から 10億2,074万円増加したこと。
  3. 繰入金が、地方交付税や地方消費税交付金などの増加に伴う財政調整基金繰入金の皆減などにより、前年度から 10億976万円減少したこと。
  4. 市債が、臨時財政対策債の増加などにより、前年度から 6億2,529万円増加したこと。

歳入の内訳

歳入額 560億9,071万円の内訳を表した図。

自主財源(48.9%)

市がみずからの基準で収入できるもの

  • 市税
    • 205億5,835万円(36.7%)
    • 市民税、固定資産税、たばこ税、軽自動車税など
  • 諸収入
    • 27億4,622万円(4.9%)
    • 図書などの売払収入、 市営住宅共益費など
  • 繰越金
    • 17億7,726万円(3.1%)
    • 前年度からの繰越金
  • 寄附金・財産収入
    • 11億2,304万円(2.0%)
    • 寄附金、市有財産の貸し付け収入など
  • 使用料、手数料
    • 5億4,741万円(1.0%)
    • 施設利用料、住民票発行手数料など
  • 繰入金
    • 4億9,486万円(0.9%)
    • 事業の財源として取り崩した市の貯金
  • 分担金・負担金
    • 1億7,629万円(0.3%)
    • 農道の整備などに係る地元負担金など

依存財源(51.1%)

国や県の基準により収入されるもの

  • 国県支出金
    • 143億3,633万円(25.6%)
    • 事業の財源として国や県から交付された補助金など
  • 市債
    • 54億2,290万円(9.7%)
    • 道路・河川、学校などの整備のための借入金
  • 地方譲与税・各種交付金
    • 46億1,705万円(8.2%)
    • 配分された国税や県税の一部
  • 地方交付税
    • 42億9,100万円(7.6%)
    • 行政運営の地域格差をなくすための交付金

市民一人当たりの市税額

納めていただいた市税を一人当たりに換算すると 177,314円

  • 固定資産税 82,084円
  • 市民税 71,143円
  • 都市計画税 13,923円
  • 市たばこ税 6,284円
  • 軽自動車税 3,731円
  • 入湯税 149円

歳出額 537億6,763万円(前年度比 85億3,005万円減)

歳出の特徴

  1. 令和2年度に実施した新型コロナウイルス感染症対策に係る特別定額給付金事業費の皆減などにより、総務費が101億4,378万円減少したこと。
  2. 長期化する新型コロナウイルス感染症の影響による生活支援策として実施した、住民税非課税世帯及び子育て世帯等への臨時特別給付金事業などにより、民生費が21億6,914万円増加したこと。
  3. 新型コロナウイルスワクチン接種事業の本格化や、老朽化に伴う徳育保健センター改修事業などにより、衛生費が3億8,523万円増加したこと。
  4. 中高層建築物での火災や救助活動等に対応することを目的として、中央消防署に30m級のはしご付消防車を配備したことなどにより、消防費が1億7,411万円増加したこと。

歳出の内訳

歳出額537億6,763万円の内訳を円グラフで表した図

歳出 537億6,763万円 

  • 民生費
    • 180億6,301万円(33.6%)
    • 子ども、お年寄り、障がい者などの支援
  • 総務費
    • 73億9,278万円(13.7%)
    • 市有財産の管理、まち協や自治区の支援など
  • 教育費
    • 59億3,294万円(11.0%)
    • 学びの充実や学校施設の安全安心など
  • 衛生費
    • 54億5,482万円(10.1%)
    • 市民の健康づくりやごみの収集など
  • 土木費
    • 50億7,744万円(9.4%)
    • 道路・河川・公園の整備など
  • 公債費
    • 49億8,051万円(9.3%)
    • 道路・河川などの整備で借りたお金の返済金
  • 商工費
    • 20億3,210万円(3.8%)
    • 産業の活性化や観光振興など
  • 消防費
    • 15億9,991万円(3.0%)
    • 消防・救急活動、津波などの防災対策
  • 労働費
    • 15億316万円(2.8%)
    • より良い労働環境や福利厚生の充実など
  • 農林水産業費
    • 13億2,436万円(2.5%)
    • 安全安心な農産物の供給など
  • その他
    • 4億660万円(0.8%)
    • 議会費、災害復旧費など
令和3年度における主な事業の決算額
事業名 決算額
新型コロナウイルス感染症対策関連事業41億1,229万円
はしご付消防車整備事業2億3,120万円
海岸防災林強化事業(防潮堤整備)4億6,521万円
大坂・土方工業用地整備事業13億81万円
東京オリンピック・パラリンピック等推進事業242万円
かけがわ電子図書館導入事業491万円

都市計画税の使途

都市計画税は、街路、下水道、区画整理などの都市計画事業に要する費用に充てるために課税される目的税です。令和3年度は、前述の都市計画事業をはじめ、都市計画事業のために借り入れた地方債の償還に充てられました。

都市計画税が使われた事業と財源内訳紹介(令和3年度)

都市計画事業費等合計 25億6,643万円の内訳を円グラフで表した図

都市計画事業費等合計 25億6,643万円

都市計画事業費等

  • 都市計画事業の地方債償還 15億3,789万円
  • 下水道(公共下水道建設事業費) 6億845万円
  • 街路 1,663万円
  • その他(都市再生事業費等) 4億346万円

都市計画事業費等の財源内訳

  • 都市計画税 16億1,429万円
  • 地方債 6億1,990万円
  • 国庫(県)支出金 2億9,774万円
  • 負担金その他 2,212万円
  • 一般財源 1,238万円

財政の健全性を示す5つの指標

掛川市の財政の健全性

掛川市キャラクターきんじろうくんの画像
掛川市 きんじろうくん

「地方公共団体の財政の健全化に関する法律」の規定により、令和3年度決算に基づく健全化判断比率と公営企業の資金不足比率を算出しました。掛川市は全ての指標において、財政上のイエローカードを示す早期健全化基準を大きく下回っており、財政状況が健全であることがわかります。

 

1.実質赤字比率

一般会計等での赤字の比率
令和元年度令和2年度令和3年度早期健全化基準財政再生基準
なしなしなし11.90%20.0%

すべての会計が黒字のため、該当なし

2.連結実質赤字比率

一般会計等と公営事業会計を合わせた全会計での赤字の比率
令和元年度令和2年度令和3年度早期健全化基準財政再生基準
なしなしなし16.90%30.0%

すべての会計が黒字のため、該当なし

3.実質公債費比率

一般会計等の借入返済額の比率 (家計に例えると、1年間のローン返済額が臨時的な収入を除く年収に占める割合。ローンが家計をどれだけ圧迫しているかを表す。)
令和元年度令和2年度令和3年度早期健全化基準財政再生基準
8.2%8.0%7.725.0%35.0%

一般会計の借入返済額の減少等により、数値が好転しました。

4.将来負担比率

一般会計等が将来負担すべき実質的な負債残高の比率 (家計に例えると、借金総額が年収の何倍になるかを表す。)
令和元年度令和2年度令和3年度早期健全化基準
49.0%43.6%28.4%350.0%

公営企業の債務の減少や、掛川市・袋井市病院企業団など一部事務組合の借入金負担分の減少などにより、数値が好転しました。

5.資金不足比率

各公営企業会計での事業規模に対する資金不足額の比率
令和元年度令和2年度令和3年度早期健全化基準
各公営企業
会計なし
各公営企業
会計なし
各公営企業
会計なし
20.0%

すべての公営企業会計において資金不足は発生していません。

注 一般会計等とは、一般会計および公共用地取得特別会計、掛川駅周辺施設管理特別会計の3会計を合算したものです。
注 公営企業会計とは、国民健康保険および後期高齢者医療保険、介護保険、大坂・土方工業用地整備事業、水道事業、簡易水道事業、公共下水道事業、農業集落排水事業、浄化槽市町村設置推進事業の9会計を合算したものです。

将来、負担すべき債務は前年度差約20億円の減

将来負担額は、735億2,251万円で、令和2年度に比べ約20億円減少しました。
これは、公営企業や一部事務組合の地方債償還が進んだことなどによるもので、9年連続の減少となりました。また、今後の財政事情を考慮し積み立てた基金を有効に活用していることも減少した要因のひとつです。
将来負担額は、平成24年度に新病院建設により地方債負担分が大きく増加してピークに達しましたが、その後は順調に減少しています。
平成19年度から始まった「地方公共団体の財政の健全化に関する法律」の規定による算定以降、最も低い水準となりました。

将来負担額 735.2億円(市民一人当たり 634,105円)

  • 一般会計等地方債残高 453.9億円
  • 債務負担行為に基づく支出予定額 37.0億円
    (幼保園の建設債務など将来支出が予定されているもの)
  • 他会計地方債残高(一般会計等負担分) 134.6億円
    (公共下水道などの特別会計への繰出見込額)
  • 一部事務組合等地方債残高(一般会計等負担分) 51.0億円
    (掛川市・袋井市病院企業団などの一部事務組合への負担見込額)
  • 退職手当負担見込額 58.7億円

負担額からの控除財源 667.1億円(市民一人当たり 575,369円)

  • 地方債の償還などに充当可能な基金 89.0億円
    (借入金の返済に充てることができる積立金)
  • 地方債の償還などに充当可能な歳入 127.2億円
    (借入金の返済に充てることができる歳入)
  • 地方債残高に係る普通交付税基準財政需要額算入見込額 450.9億円
    (借入金に対して国が地方交付税により交付するもの)

平成24年には950億円以上だったが右肩下がりになり、平成27年には約850億、令和3年からは750億円以下まで減っている。

関連リンク

カテゴリー

このページと
関連性の高いページ