事業者選定審査結果
掛川市お茶のまちづくり拠点整備事業 事業者選定審査結果についてお知らせします。
目的と概要
掛川市では、掛川の玄関口である掛川駅を「お茶のまち掛川」に相応しい場所とするため、ジェイアール東海静岡開発(株)が管理運営するJR掛川駅北口施設(アスティ掛川)を活用し、茶を提供及び販売する出店者を誘致します(掛川市とジェイアール東海静岡開発(株)の協働事業として実施)。
これまで駅及び周辺地域に存在しなかった茶を提供する施設を整備することで、観光、通勤、通学等で駅(JR掛川駅、天竜浜名湖鉄道掛川駅)を利用する方に、茶を体験する場を提供し、お茶のまちとしての認識向上、掛川茶ファンの獲得及び観光交流客の増加を図り、掛川茶の消費拡大に繋げることを目的としています。
事業内容
ジェイアール東海静岡開発(株)が管理運営するJR掛川駅北口施設(アスティ掛川JR掛川駅北口)を活用してお茶のまちづくり拠点整備事業を実施する者に対し、内装工事費等の一部を補助金として交付します。
事業者の条件
次のいずれにも該当する者をいいます
- 掛川茶並びに掛川の産物を提供及び販売するもの
- 駅施設をジェイアール東海 静岡 開発株式会社より借りて事業を実施するもの
- お茶のまちづくり拠点において掛川茶及び掛川市のPR活動を自ら実施し、かつ 、市が実施する掛川茶及び掛川市のPR活動に協力するもの
- お茶のまちづくり拠点の経営を円滑に行える安定的かつ健全な財務能力を有するもの
- 市税を滞納していないもの
- 掛川市障がいのある人の「働きたい」をかなえる条例(平成28年掛川市条例第7号)に基づき、積極的に障がい者を雇用するもの
- 令和5年度内に出店のための工事を完了するもの
- 出店の日より5年以上、事業を実施するもの
補助金の対象及び額
補助対象 | 施設内装工事等の経費 |
補助率(額) | 補助対象経費の合計額の1/2以内、1,000 万円を上限 |
事業者選定方法
出店を希望するものを公募し、企画提案書の書類審査及びプレゼンテーション審査により1社を選定します。
公募などのスケジュール
項目 | 期間等 |
---|---|
①募集開始 | 令和5年4月26日(水) |
②内覧会 | 令和5年5月9日(火) 13時30分から15時30分まで※要予約 |
③質問受付 | 令和5年4月26日(水)から令和5年5月31日(水)正午必着 |
④質問の回答日 | 随時回答(最終回答日 令和5年6月2日(金) 17時) |
⑤参加申込書の提出 | 令和5年6月16日(金) 17 時まで |
⑥企画提案書の提出 | 令和5年6月30日(金) 17 時まで |
⑦審査(プレゼンテーション) | 令和5年7月14日(金) 午後 |
⑧審査結果通知 | 令和5年7月19日(水) |
駅施設の概要
①物件名 | アスティ掛川JR掛川駅北口 |
②構造 | 鉄骨造2階建て |
③面積 | 延べ床面積 約 1 31 平方メートル( 約 40 坪) 1F 約 70 平方メートル 2F 約 61 平方メートル |
④契約形態 | 定期建物賃貸借契約 5年以上 ※審査による事業者選定後、ジェイアール東海静岡開発 株 と協議を行い、契約を締結します。 |
⑤水道光熱費 | 水道: JR 掛川駅から供給(水道子メーター管理) 電力:要新規契約 ガス:なし 下水: JR 掛川駅から公共下水(水道子メーター管理) |
⑥ 引き渡し | スケルトン渡し(ただし自動ドア、トイレは既存設備を残す) |
⑦内装工事 |
事業者負担 ※工事内容についてはジェイアール東海静岡開発株と協議を行う。 |
⑧現場共益費 |
事業者負担 |
補助金交付要綱及び募集要領
補助内容や募集方法の詳細は、下記の補助金交付要綱及び事業者募集要項をご覧ください。