掛川市では、後期高齢者医療制度の被保険者を対象に、人間ドック検査料の一部を助成します。
ご希望のかたは、下記の要領でお申し込みください。
対象者
- 掛川市在住の後期高齢者医療の被保険者
- 後期高齢者医療保険料の未納がないかた
- 後期高齢者健診を受診されないかた
- 人間ドックの検査結果を市が行う特定保健指導に利用することに同意するかた
※すべての条件を満たしているかたが人間ドック助成の対象者となります。
助成額
年度内に1回に限り、1人10,000円
検査費用から助成額(10,000円)を差し引いた額を医療機関の窓口でお支払いください。
※医療機関により人間ドックの料金や検診内容が異なります。予約される際に各医療機関へお問合せください。
※脳・動脈硬化ドック、脳ドックのみの受診は助成対象外です。
※同じ年度内に後期高齢者健診を受診された方は、助成対象外です。
申し込み期限
3月31日まで
受診期間
4月から3月
対象医療機関及び予約受付時間
中東遠総合医療センター 人間ドック・健診センター
掛川市菖蒲ヶ池1番地の1
電話番号:0537-28-8028
平日:午前9時00分から午後4時30分
聖隷予防検診センター
浜松市中央区三方原町3453-1
電話番号:0120-938-375
平日:午前9時00分から午後4時00分
土曜日:午前9時00分から正午
聖隷健康診断センター
浜松市中央区住吉2丁目35番8号
電話番号:0120-938-375
平日:午前9時00分から午後4時00分
土曜日:午前9時00分から正午
浜松赤十字病院 健康管理センター
浜松市浜名区小林1088-1
電話番号:053-401-1140
平日:午前8時30分から午後4時30分
市立御前崎総合病院 健診センター
御前崎市池新田2060
電話番号:0537-86-8867
平日:午後1時00分から午後4時00分
菊川市立総合病院 健診センター
菊川市東横地1632
電話番号:0537-36-5585
平日:午前9時00分から午後5時00分
申し込みから受診までの流れ
1 受診を希望する助成対象医療機関へ電話をし、受診予約をしてください。その際に「掛川市の後期高齢者医療保険被保険者」である旨を伝えてください。
2 次のいずれかの方法で助成申請をしてください。
(1)電話での申請
①国保年金課へ電話をし、受診者氏名・生年月日、医療機関及び受診日をお知らせください。
②受診月の前月末に「申請書」と「受診券」を郵送します。
③申請書へ必要事項を記載の上、国保年金課へ提出してください(郵送可)
(2)パソコン・スマートフォンでの申請
①こちらのページから、必要項目を入力して申請をしてください。
⇒ 令和7年度 掛川市後期高齢者人間ドック 費用助成申込フォーム
②受診月の前月末に「受診券」を郵送します。
3 人間ドック受診日当日に、医療機関窓口に「受診券」を提出してください。
人間ドックを受診されないかたへ
人間ドックを受診されない後期高齢者のかたに「後期高齢者健診」をご案内しています。
年に一回は人間ドックまたは健診を受診し、自分自身の健康管理をすることをすすめています。