総合トップ新着情報第50回衆議院議員総選挙・第26回最高裁判所裁判官国民審査選挙期日等について
総合トップ市政情報選挙令和6年5月26日執行 第21回静岡県知事選挙第50回衆議院議員総選挙・第26回最高裁判所裁判官国民審査選挙期日等について

第50回衆議院議員総選挙・第26回最高裁判所裁判官国民審査選挙期日等について

2024年10月19日更新

選挙に関する情報をお知らせします

10月27日(日)は衆議院議員総選挙・最高裁判所裁判官国民審査の投票日です

※期日前投票は、10月16日(水)から始まります。

衆議院議員総選挙・最高裁判所裁判官国民審査について

投票は3種類

 今回の選挙は、衆議院小選挙区選出議員選挙(静岡県第3区)、衆議院比例代表選出議員選挙及び最高裁判所裁判官国民審査の3種類です。それぞれ、次のように投票してください。

・衆議院小選挙区選出議員選挙(あさぎ色に黒インクの投票用紙)
  ◆候補者名を記入してください。
・衆議院比例代表選出議員選挙(ピンク色に黒インクの投票用紙)
  ◆政党名を記入してください。
・最高裁判所裁判官国民審査(うぐいす色に黒インクの投票用紙)
  ◆やめさせた方が良いと思う人の欄に×を記入してください。

投票できる人は満18歳以上の掛川市民など

 平成18年10月28日までに生まれた日本国民で、令和6年7月14日以前から引き続き市内に住み、住民基本台帳に記載されている方です。
 令和6年7月15日以降に他市区町から転入した方は、掛川市では投票できません。投票をすることができる場所については、前住地の選挙管理委員会にお問い合わせください。

入場券をお忘れなく

 10月11日(金)に発送し、10月15日(火)から17日(木)までの期間に、各ご家庭にお届けする予定です。
 入場券は、1枚の両面開きの圧着はがきに、同一世帯の方を4人まで記載して郵送します。投票に出かけるときは、1人分ずつ切り離してお持ちください。
 万一、入場券を紛失した場合や受け取られていない場合でも、選挙人名簿に登録されていれば投票できます。当日、投票所でその旨を申し出てください。

点字投票

目の不自由な方は、点字投票をすることができます。当日、その旨を係員までお申し出ください。

代理投票

ケガや障がいなどで候補者名等の記載ができない方は、代理投票により投票をすることができます。当日、投票所でその旨をお申し出ください。

選挙当日の投票について

投票時間

午前7時から午後8時まで

投票所

今回の選挙では、次の投票区の投票所が変更となります。
当日投票に行かれる際は、ご注意ください。
 ◆第20投票区 【変更前】原田小学校体育館 ⇒ 【変更後】原田地域生涯学習センター

期日前投票について

投票日に仕事、旅行、出産などの予定がある方は、期日前投票ができます。
当日の混雑を避ける目的でも期日前投票ができます。

投票期間

10月16日(水)から10月26日(土)まで

投票時間

午前8時30分から午後8時まで

期日前投票所

  • 掛川市役所本庁  1階ホール
  • 掛川市大東支所  1階ロビー
  • 掛川市大須賀支所 1階多目的ホール

お願い

投票所入場券の裏面に必要事項をご記入のうえ、お持ちください。

不在者投票について

次に該当する方は、不在者投票ができます。
事前の手続が必要なため、お早めに選挙管理委員会へご相談ください

  1. 入院中・入所中の方
  2. 身体に重度の障がいがある方
  3. 選挙期間中に掛川市を離れている方 など

選挙公報の配布について

選挙公報は、10月23日(水)の朝刊(朝日新聞、産経新聞、静岡新聞、中日新聞、日本経済新聞、毎日新聞、読売新聞)に折り込み、配布する予定です。

掛川市役所本庁舎、大東支所、大須賀支所、掛川市内の公共施設や一部スーパーマーケットには、10月20日(日)から順次配布を予定しています。

また、下記サイトにて選挙公報をご覧いただけます。

●選挙公報

 ◆衆議院小選挙区選出議員選挙

  【選挙公報】衆議院小選挙区選出議員選挙(静岡第3区) (PDF 5.33MB)

 ◆衆議院比例代表選出議員選挙

  【選挙公報】衆議院比例代表選出議員選挙(東海選挙区) (PDF 10.7MB)

  (外部リンク)

  第50回衆議院議員総選挙 候補者・名簿届出政党等情報|静岡県公式ホームページ (pref.shizuoka.jp)

  第50回衆議院議員総選挙 候補者・名簿届出政党等情報(選挙公報)(音声読み上げ用)|静岡県公式ホームページ (pref.shizuoka.jp)

●審査広報

 ◆最高裁判所裁判官国民審査

  【審査広報】最高裁判所裁判官国民審査 (PDF 5.05MB)

  (外部リンク)

  第26回最高裁判所裁判官国民審査審査対象裁判官情報|静岡県公式ホームページ (pref.shizuoka.jp)

  第26回最高裁判所裁判官国民審査 審査対象裁判官情報(審査公報)(音声読み上げ用)|静岡県公式ホームページ (pref.shizuoka.jp)

 

 

関連情報

カテゴリー

このページと
関連性の高いページ

チャットボット:僕に何でも聞いてね

チャットボット

閉じる

掛川市のチャットボットアシスタントです!「生活全般、医療・コロナ、防災、教育、交通、福祉、よくある質問」のご案内ができます