ホストタウンとは
東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会開催に向け、スポーツ立国、グローバル化の推進、地域の活性化、観光振興等に資する観点から、参加国・地域の人的・経済的・文化的な相互交流を図る地方公共団体を「ホストタウン」として全国各地に広げていく国の取り組みです。
【内閣官房東京オリンピック競技大会・東京パラリンピック競技大会推進本部事務局】
掛川市のホストタウンは?
掛川市のホストタウンは、下記の国・地域です。
東京2020オリンピックの事前キャンプ実施期間中をはじめ、今後もホストタウンとしての交流事業を計画、取り組んでいきます。
No. | 国・地域名 | 登録年月 | 備考 |
---|---|---|---|
1 | 台湾(中華民国) | 2016年1月 | 第1次登録 |
2 | モーリシャス共和国 | 2020年2月 | 第18次登録 |
ホストタウンの選手を応援します(市内での取り組み)
ホストタウンに関する取り組みを紹介します
NHK「世界を応援しよう!」プロジェクト
応援されるとうれしくなる。
きっとそれは世界共通の感情です。
もしも世界のどこかで、まだ出会ったこともない誰かが、「ニッポンチャチャチャ!」と口くちずさんでくれたら、それだけで元気が湧いてきちゃったりしませんか?
応援は、その国・地域の人なら誰もが知っている言葉であり、リズムであり、心。
今こそ、200を超える国と地域の人々が、 互いにエールを送りあったなら、世界はもっと近くなる。世界はきっとひとつになれる。
さぁ、世界を応援しよう!
そして、世界と思いをつなげよう!