台風や集中豪雨時の小規模河川の氾濫被害を防止・低減するため、逆川水系4か所(七日町、下垂木、十九首、宮脇)とJR掛川駅西側上張城西線排水ポンプへ河川水位観測システムの構築を進めてきました。
2020年5月からシステムの運用を開始。パソコンやスマートフォンで水位や堤防までの高さ、水位グラフなどをリアルタイムで確認できます。各家庭での防災対策にご活用ください。
また2022年4月から、国県が市内に設置している水位計及び雨量計のデータ表示を追加しました。
さらに、気象情報を得られるホームページのリンク集を表示することにより、大雨時に市民の皆様が必要な情報にアクセスしやすくなりました。
掛川市河川水位観測システム
二次元バーコード URL
災害からあなたを守る河川水位センサー設置しました
確認できる情報
満水率
リアルタイムで河川の水位、満水率をイメージ図から確認できます。
水位グラフ
時刻ごとの水位の変化をグラフで確認することができます。
何に役立つの?
各家庭の防災対策に!
身近な河川の変化を安全かつリアルタイムに確認することで、各家庭での防災対策に役立ちます。
浸水対策の資料に!
日々のデータを蓄積することで浸水対策の資料として役立ちます。
河川水位センサーの仕組み
水位センサーより河川水位(水位や堤防までの高さ、推移グラフなど)を受信し、データを無線集約局に送信します。収集されたデータは公開サーバーを通じてスマホやパソコンから確認できます。
河川水位をPCやスマホから確認できます。台風・豪雨の際は、こまめに確認して安全確保にご活用ください。
どこに設置しているの?
- 下垂木水路
- 二瀬川水路
- 下俣水路
- 中央町排水ポンプ
- 宮脇水路
どうやって確認すればいいの?
パソコンやスマートフォンからアクセスできます
お気に入りに登録をお願いします
掛川市役所 維持管理課 電話番号 0537-21-1154
掛川市水位観測システムサイト
お知らせ
掛川市河川水位センサーが、2020年2月20日にSBS放送「ORANGE」防災最前線にて、紹介されました。