総合トップ産業・仕事農業・林業鳥獣関係クマの被害にあわないために

クマの被害にあわないために

2025年3月3日更新

全国的なクマの出没の増加に伴い、掛川市においてもクマの目撃情報が寄せられています。
その多くがカモシカ等の野生動物と推察されますが、静岡県内においても熊が生息しておりますので、ハイキング等で入山する際は十分にご注意ください。

クマに出会わないために

  • 山に入る時は、鈴やラジオ・笛などを用意して自分の存在をアピールしましょう
  • 山に入った際に出た生ゴミなどは必ず持ち帰りましょう
  • 活動が活発な早朝や夕方の入山を避けましょう
  • 雨風の強い日や沢沿いはクマが人間に気づき難いので注意しましょう

クマに出会ってしまったら

  • 落ち着いて音をたてず、反対側に逃げましょう
  • 距離が短い場合は、刺激しないように落ち着いて、背中を見せずに後ずさりをしましょう
  • 攻撃してきたら腹ばいになり、両手を首筋の後ろでしっかりと組み、両肘で顔を守りましょう

クマの注意情報

カテゴリー

チャットボット:僕に何でも聞いてね

チャットボット

閉じる

掛川市のチャットボットアシスタントです!「生活全般、医療・コロナ、防災、教育、交通、福祉、よくある質問」のご案内ができます