総合トップ市政情報教育委員会学校再編・統合城東学園城東学園小中一貫校整備事業

城東学園小中一貫校整備事業

2025年9月11日更新

掛川市の城東学園では、令和12年4月の小中一貫校の開校を目指して、現在整備を進めています。

このページでは、城東学園の小中一貫校整備事業について、これまでの経緯や進捗状況等をお知らせします。

新着情報

  • 通学路検討会(ワークショップ・現地踏査)を開催します!

城東学園新たな学園づくり地域検討委員会

城東中学校区では、平成29年12月に「城東学園新たな学園づくり地域検討委員会」が設置され、小中一貫教育を進めるために適した学校施設のあり方について地域で検討してきました。平成31年3月に検討委員会での検討内容をまとめた報告書を教育長に提出しました。

詳細は以下のリンクから

基本構想・基本計画策定の業務委託事業者の選定について

城東中学校区小中一貫校の基本構想・基本計画を策定するため、令和6年度に業務委託事業者の公募型プロポーザルを実施しました。

詳細は以下のリンクから

城東学園小中一貫校整備検討委員会

城東中学校区では、令和6年度から「城東学園小中一貫校整備検討委員会」を設置し、小中一貫校の整備に向けた基本構想・基本計画と基本設計について地域で検討しています。

詳細は以下のリンクから

城東中学校区小中一貫校基本構想・基本計画

 令和7年4月24日に開催された教育委員会定例会において、城東学園小中一貫校整備検討委員会で検討いただいた「城東中学校区小中一貫校基本構想・基本計画」が承認されました。基本構想・基本計画では、施設整備コンセプトや整備方針など、設計に関する基本的な考え方を示しています。
 今後は、基本構想・基本計画をもとに、施設整備コンセプトである『地域とともに「未来を創る子ども」を育む 笑顔とわくわくがいっぱいの みんなの学校』の実現を目指し、学校施設の整備を行う予定です。

城東中学校区小中一貫校基本構想・基本計画 (PDF 26.4MB)

城東中学校区小中一貫校基本構想・基本計画_表紙・第1章 (PDF 816KB)

城東中学校区小中一貫校基本構想・基本計画 _第2章 (PDF 17.7MB)

城東中学校区小中一貫校基本構想・基本計画_第3章 (PDF 5.46MB)

城東中学校区小中一貫校基本構想・基本計画_第4章 (PDF 2.5MB)

城東中学校区小中一貫校基本構想・基本計画計画 概要版 (PDF 1.78MB)

通学路検討会(ワークショップ・現地踏査)を開催します!

 城東学園では、小中一貫校の開校に伴い、学校の位置が変わるため、新しい通学路を検討する必要があります。そのため、地区役員や保護者代表の皆様によって構成された通学路検討会で、基幹となる通学路の選定と、通学に影響を及ばす危険箇所やその対策について検討し、必要に応じて道路整備の要望を取りまとめる予定です。

 通学路の検討や整備にあたり、地域や保護者の皆様の意見を反映させるため、地域の方にご参加いただくワークショップと現地踏査を実施します。子どもたちが安全安心に通学できる環境について一緒に考えてみませんか?ご参加いただける方は、下記の申し込みフォームからお問い合わせください。皆様のご協力をお待ちしています。


ワークショップ

● 検討内容

子どもたちが安全に通学できるルートを地図で確認しながら検討し、基幹となる通学路を選定します。

● 対象

佐束地区・土方地区・中地区にお住いの方(お住いの地区の日程にご参加ください)

● 日程・会場

佐束地区:令和7年10月19日(日)午前9時30分から 佐束地域交流会館(旧佐束幼稚園)

中地区 :令和7年10月19日(日)午後1時30分から 中地区コミュニティ防災センター

土方地区:令和7年10月25日(土)午前9時30分から 大東北公民館


現地踏査

● 検討内容

ワークショップで選定した通学路を実際に歩き、課題となる箇所がないか確認します。

● 対象

佐束地区・土方地区・中地区にお住いの方(お住いの地区の日程にご参加ください)

● 日程・会場

佐束地区:令和7年11月22日(土)午前9時から 佐束地域交流会館(旧佐束幼稚園)

土方地区:令和7年11月29日(土)午前9時から 大東北公民館

中地区 :令和7年11月29日(土)午後1時から 中地区コミュニティ防災センター


申し込みフォーム

以下のURLからお申込みください。

佐束地区の方はこちら

土方地区の方はこちら

中地区の方はこちら

カテゴリー

チャットボット:僕に何でも聞いてね

チャットボット

閉じる

掛川市のチャットボットアシスタントです!「生活全般、医療・コロナ、防災、教育、交通、福祉、よくある質問」のご案内ができます