お知らせ(5/21時点)
学生等の参加の申込を開始しました。
参加無料です!
会場来場者には申込順30名限定で1,000円分のQUOカードをプレゼントします。
※後日郵送にて送付します。
掛川市合同インターンシップ説明会の目的
-
地元企業の情報を広く発信し、学生の市内企業への就職を促進させる(学卒後就職時に掛川に留まる、掛川市へU,Iターン就職促進)
-
学生にインターンシップ参加を促進させる
-
市内企業のインターンシップ制度導入を促進させる
-
市内企業の人材確保を支援する
※採用活動ではありません。
日時
令和7年8月3日(日)13:15~16:00
会場
①SK駅前ホール(静岡県掛川市駅前4番地の4 SKしんきんプラザ4階)
SKしんきんプラザ併設の有料駐車場あり
SK駅前パーキング屋上駐車場から連絡通路で直接、SK駅前ホールにお越しいただけます。
②オンライン:Zoomのみ
申込時に選択した企業のみ説明を聞くことが可能です。
対象者
- 令和10年3月までに卒業予定の大学生、短大生、高専生、大学院生、専門学生
- 社会人
参加料
無料
当日スケジュール(※途中退出可能)
12:30~ 学生等受付開始
13:15~13:55 企業PR(各企業1分30秒程度の挨拶・会社説明)
14:00~14:25 1回目企業ブース説明
14:25~14:30 移動・休憩
14:30~14:55 2回目企業ブース説明
14:55~15:00 移動・休憩
15:00~15:25 3回目企業ブース説明
15:25~15:30 移動・休憩
15:30~15:55 4回目企業ブース説明
16:00 アンケート回答後終了
【企業ブース説明】
SK駅前ホール:学生等が企業ブースを訪問する形式で実施します。
オンライン:Zoomのみ
参加方法
①SK駅前ホール(当日参加も可)
※当日参加も可能ですが、希望企業に案内できない場合があるため事前申込をお勧めします。
※申込者が多数の場合は、希望する企業・時間帯の申込ができない場合があります。また、立席での対応となる場合がありますので、予めご了承ください
※会場内の資料ブースに各企業の資料を配架する予定ですので、説明を聞けなかった企業・関心のある企業の資料をぜひお持ち帰りください。
※当日参加の場合は、会場でスタッフの指示に従って申込・受付を行ってください。
②オンライン(事前申込要)
申込後、事務局からZoomのミーティングIDとパスコードを8月1日(金)までにメールにて送付します。
ご案内が届かない場合は、㈱東海道シグマへご連絡ください。(お問い合わせ先:070-2243-7694)
申込期限
①SK駅前ホール→8/1(金)15:00まで(当日参加も可)
②オンライン→7/25(金)15:00まで(事前申込要)
お申し込みはこちらから
ギフト券について
会場来場者には後日1,000円分のQUOカードをプレゼントします。
申込順30名限定(後日郵送にてお送りいたします。)
※本説明会の申込定員は30人ではありません。
※オンライン参加の方は対象外となります。
申込順とは・・・申込フォームからSK駅前ホールを選択して申込いただいた順
当日の流れ
①SK駅前ホール
- 当日現地で受付(当日参加の場合は、会場でスタッフの指示に従って申込・受付を行ってください。)(身分証明書等の提示は不要)
- 当日スケジュールにより行動してください。
※申込者多数の場合は、希望する企業・時間帯の申込ができない場合があります。
また、立席での対応となる場合があります。
※企業申込した方は申込した時間帯に企業ブース説明に参加してください。
※企業申込していない方及び当日参加の方は空いているブースをお回りください。
※途中退出可能
- 説明会終了後、合同インターンシップ説明会についてのアンケートを回答の上、退出してください。
②オンライン
- お送りしたZoomミーティングIDとパスコードで申込時間帯までにZoomを開始してください。
- ホスト側(㈱東海道シグマ)が申込いただいた時間帯の企業のルームに入室いたします。
- 時間になりましたら、ホスト側が次のルームへ移動いたします。
- 申込した時間が全て終了しましたら、Zoomを終了してください。(4社未満のお申し込みの方は、途中でZoomを終了していただいて構いません。)
- 合同インターンシップ説明会についてのアンケートの回答にご協力をお願いいたします。
アンケートフォームURLを事前にお送りいたします。
当日ご不明点等ありましたら、ホスト側にチャットでご連絡または㈱東海道シグマ(070-2243-7694)へご連絡をお願いします。
参加企業一覧(50音順)
旭テック株式会社
業種:製造業 将来性抜群のアルミホイールを製造! ホイール軽量化で環境問題にも貢献、グローバル展開で世界に貢献するB to Bの会社です。 |
磐田化学工業株式会社
業種:製造業 「環境と調和し、人に優しい生活」を実現させるために自社の製品・技術を社会に提供しています。「挑戦と創造」の精神で持続可能な地球環境の実現のためと企業価値の向上を目指しています。 |
業種:ITソリューション業 NECグループの最先端のテクノロジーと自由な発想で地域社会の発展に貢献。地域密着ソリューションプロバイダーとして活躍する会社です。 |
業種:製造業 ホームネットワーク製品、ビジネスネットワーク製品などの多様な製品の開発から生産まで一貫して行っています。 ホームネットワーク製品のリサイクルなど環境に優しいものづくりや、独自アンテナ回路技術により高速通信や製品の小型化を実現しています。 |
業種:製造業 ロート製薬のグループ企業、医薬品等の開発・製造受託を行っている会社です。工場内もきれいに整備され、休憩スペースもあります。また、企業内保育園やクラブ活動、1食180円の社員食堂と福利厚生も充実しています!! |
業種:建設業 昭和62年に創業の総合建設会社。高品質の建物を早く、安く提供すると言うことが当社のポリシーです。今後も、地域に貢献できるような会社を目指します! |
業種:製造業 スマホに使われる保護フィルムやシップ薬などの剥離フィルムを生産しております。フォークリフト、危険物乙4類資格など、配属部署で必要な資格を取得できます(取得費用は会社負担)。 |
業種:製造業 オートバイマフラーを中心に設計開発から製造まで行っております。近年では、自転車や車いすフレーム、農業や医療福祉分野まで活動範囲を展開中です。 |
業種:運輸業、郵送業 働きやすい職場でキツイ仕事はありません。社長がとても優しく気遣ってくれます。年間休日120日以上!ワークライフバランスの充実とSDGSにも積極的に取り組んでいます。 |
社会福祉法人大東福祉会 ※オンラインも可 業種:医療、福祉業 老人福祉部としてくにやす苑、大東苑、養護老人ホーム小笠の郷の3つの施設、子育て支援部として、おおさかこども園、ちはまこども園、きとうこども園の3つの施設、合計6つの施設を半径約5キロの円内の地域で運営し、地域福祉を支えています。 |
株式会社タカラ・エムシー
業種:卸売業・小売業 社員が「信頼」して働ける環境をつくり、お客様に「信頼」してお買い物をしていただけるお店づくりを目指しています。フードマーケットマムを中心に静岡県・神奈川県・愛知県などに40店舗以上を展開しています。 |
業種:製造業 20代・30代の若い技術者が多く、プライベートや家庭を大事にしながら楽しく働ける環境です。男性も対象者全員が育休を取得しています。育休取得率100%(2018年度~2023年度) |
ドーピー建設工業株式会社 ※オンラインも可 業種:建設業 1956年の創業以来、PC(プレストレスト・コンクリート)技術を核として、橋梁上部工の設計、施工を中心とした社会資本整備を手掛けている会社です。新設工事以外にも、補強補修工事や長寿命化の工事も行います。施工管理職、技術設計職、製造管理職等、橋に関わる多様な働き方のできる会社です。 |
トキコシステムソリューションズ株式会社 ※オンラインも可 業種:製造業 水素をはじめとするエネルギーインフラでこれからの日本の未来を繋ぐ 【岩谷産業グループ】【年間休日125日】【資格取得支援】【理系学生積極採用中】 |
戸塚建設株式会社
業種:建設業 静岡県西部・中部地区を主たるサービスエリアとし「地域に感謝」・「技術で奉仕」の創業者精神を受け継ぐ総合建設会社です。 |
株式会社メガネスーパー(旧VHリテールサービス) ※オンラインも可 業種:卸売業・小売業 メガネスーパーやメガネハウスなどのメガネ専門店を全国で300店舗以上展開。全国チェーンだからこそ、地元の店舗で働けます!1950年の創業以来、お客様に寄り添ったサービスを提供。 |
有限会社松下モータース ※オンラインも可 業種:卸売業・小売業 業界トップシェア、新卒、中途採用ともに積極採用中です!資格が活かせる職種あり。各種支援制度や補助制度も整っており、充実した福利厚生と、定着率が自慢です! |
業種:医療、福祉業 当院はコミュニティ・ホスピタルとして、 地域の皆さまが自分らしい暮らしを続けられるように 必要な医療・介護・福祉を提供し、共に成長する病院です。 |
株式会社若杉組
業種:建設業 1世紀を超える歴史を刻むことができました。この歴史の中で培った技術に加え、最新技術の三次元データの活用にも挑戦しており、日々技術力を高めております。また、社員同士の距離が近く、働きやすい環境が整っています。 |
業種:医療、福祉業 開設50年を迎えた社会福祉法人です。地域に寄り添い、高齢者、障害者の方の支援に取り組んでいます。多様な働き方の導入、ワークライフバランスの充実にも力を入れています! |
Zoomについて
詳しくは下記のZoomサポートページをご確認ください。
お問い合わせ先
令和7年度掛川市合同インターンシップ説明会事業
事務局:株式会社東海道シグマ教育事業部(掛川市委託)
電話:070-2243-7694
(土・日・祝日・年末年始を除く 9:30~17:00 当日対応可能)
掛川市 産業経済部 産業観光課 産業活性化推進係
電話:0537-21-1125
メール:sangyo@city.kakegawa.shizuoka.jp
(土・日・祝日・年末年始を除く 8:30~17:15 当日対応不可)