総合トップくらし・手続き国民健康保険助成制度出産育児一時金の支給

出産育児一時金の支給

2025年8月1日更新

掛川市国民健康保険に加入されている方が出産されたときは出産育児一時金として、500,000円を支給します。
(直接支払制度を利用しない方、および出産費用が上記の金額未満となり差額が生じた場合も含む)

申請時に必要なもの

  • 母親のマイナンバーカード、資格確認書、資格情報のお知らせのいずれか
  • 母親の身分証明書(公的機関が発行した顔写真入りのもの)
  • 直接支払制度合意文書の写し
  • 出産費用の領収書、明細書
  • 世帯主名義の振込先口座

注意事項

他の健康保険に1年以上加入していて、資格を喪失してから半年以内の出産については、前に加入していた健康保険から支給される場合がありますので、前に加入していた健康保険にお問い合わせください。前に加入していた健康保険から支給される場合、掛川市国民健康保険から出産育児一時金の支給はされませんのでご注意ください。

出産した日の翌日から2年を過ぎると時効となり、支給申請できなくなります。

掛川市国民健康保険以外の健康保険に加入されている方が出産された時は、加入先健康保険へお問い合わせください。

カテゴリー

チャットボット:僕に何でも聞いてね

チャットボット

閉じる

掛川市のチャットボットアシスタントです!「生活全般、医療・コロナ、防災、教育、交通、福祉、よくある質問」のご案内ができます