日本では年間約2万人の方が自殺で亡くなっていますが、近年では「自殺は、その多くが防ぐことのできる社会的な問題である」という認識が拡がってきています。
自殺で亡くなられた方の約90パーセント以上が、何らかの精神疾患をもっていると言われていますが、「うつ」は自分では気づきにくいものです。ご家族や会社の方など身近な方が、一緒に相談機関を訪ねたり、受診したりすることが大切です。
こんなことはありませんか?
- 疲れているのに2週間以上眠れない日が続いている
- 食欲がなく体重が減っている
- だるくて意欲がわかない
もしかしたら、それは「うつ」かも・・・
「うつ」になると、眠れない日が毎日続き、全身がだるくて食欲もなくなるなど、体調がどんどん悪くなります。
睡眠と食欲という生きていく基本がむしばまれるので、気力や頑張りで「うつ」を克服するのは困難です。
不眠が続くときは、かかりつけ医や相談窓口にご相談ください。ご本人が躊躇するようであれば、まずはご家族や会社の方だけでも相談に行ってみましょう。
掛川市では、平成21年度から自殺予防対策事業に取り組んでいます。福祉課では、毎月「こころの健康相談」(予約制)を実施しています。また、市民の皆様の身近な相談機関として「ふくしあ」を設置していますので、お気軽にご利用ください。
こころの問題に関する主な相談窓口
相談名 | 日時等 | 連絡先・場所 |
---|---|---|
こころの 健康相談 |
精神保健福祉士による相談 会場:掛川市役所 毎月1回 奇数月午前9時20分から 偶数月午後1時20分から (要予約) |
掛川市役所 福祉課 掛川市長谷1-1-1 電話 0537-21-1139 |
相談支援 事業所 「Mネット かけがわ」 |
精神保健福祉士等による相談 来所相談(要予約) 月曜日から金曜日まで 午前9時から午後5時まで(祝日・年末年始休み) |
掛川市久保2丁目18-19 フラワーB1階 電話 0537-29-8970 |
精神保健福祉 総合相談 |
精神科医師による無料相談(月1回要予約) | 静岡県西部健康福祉センター 福祉課 磐田市見付3599-4 電話 0538-37-2252 静岡県西部健康福祉センター 掛川支所 掛川市金城93 電話 0537-22-3263 |
LINE相談 | 様々な分野の専門家及び全国の地域拠点と連携 午後5時から午後10時30分まで (月・火・木・金・日曜日) (午後10時まで受付) 午前11時から午後4時30分まで(水曜日) (午後4時まで受付) |
特定非営利活動法人 自殺対策支援センター ライフリンク HPよりそいチャット ID検索@yorisoi-chat |
静岡県 LINE相談 |
静岡県内在住の39歳以下の若者を対象とした 平 日 午後2時から午後10時まで 土日祝日 午後2時から午後9時まで |
静岡県 ID検索@shizuokasoudan |
こころの電話 | 専門相談員による電話相談 月曜日から金曜日まで 受付 午前8時30分から午前11時45分まで 午後1時から午後4時30分まで |
静岡県精神保健福祉センター 西部地域 電話 0538-37-5560 |
24時間子供 SOSダイヤル |
いじめ問題やその他の困り事に関する教育相談 24時間対応 |
静岡県教育委員会 電話 0120-0-78310 |
若者こころの 悩み相談窓口 |
若年層(40歳未満)及びその家族の方を対象とした 電話相談 24時間対応 |
静岡県障害福祉課 電話 0800-200-2326 |
精神科救急 情報ダイヤル |
24時間受付(日曜日・祝日含む) 精神科医療機関へ緊急に受診したい時 |
県立こころの医療センター 電話 054-253-9905 |
いのちの電話 | 静岡いのちの電話 正午から午後9時まで(毎日) | 電話 054-272-4343 |
浜松いのちの電話 午前10時から午後10時まで(日曜日から火曜日・祝日) 午前10時から午前零時まで(水曜日から土曜日) 午前10時から翌日午前10時まで(第2・4土曜日) ポルトガル語電話相談 午後7時30分から午後9時30分まで(金曜日) |
電話 053-473-6222 電話 080-3068-0333 |
|
自殺予防いのちの電話 午前8時から翌日午前8時まで(毎月10日のみ) |
電話 0120-783-556 | |
自死遺族 |
自死で大切な方を亡くされた方の相談窓口 電話相談 平日 午前8時30分から午後5時まで 面接相談 毎月第1・3水曜日 午後1時から午後4時まで |
静岡県精神保健福祉センター 電話 054-286-9245 面接相談 第1水曜日 静岡県精神保健福祉センター 静岡市駿河区有明町2-20 第3水曜日 各健康福祉センター |
女性相談 | 女性カウンセラーによる相談 人間関係や仕事、DV、こころの問題など生き方にかかわる悩み等 毎週火曜日(祝日・年末年始休み) 電話相談 午前10時から正午まで (直通 0537-21-1119) 面接相談 午前10時から午後4時まで (要予約 0537-21-1127) |
掛川市役所 企画政策課 掛川市長谷1-1-1 電話 0537-21-1127 |
健康相談 | 保健師による体全般に関する健康相談 来所相談・電話相談 月曜日から金曜日まで 午前8時30分から午後4時まで (祝日・年末年始休み) |
掛川市役所 健康医療課 (徳育保健センター) 掛川市御所原9-28 電話 0537-23-8111 |
孤独・孤立対策ホームページについて
新型コロナウイルスの感染拡大の影響等により孤独・孤立に悩んでいる方の増加が懸念される中、令和3年2月より、孤独・孤立対策担当大臣が司令塔となり、政府一体となって孤独・孤立対策に取り組んでいます。その一環で、内閣官房孤独・孤立対策担当室によってホームページが新設されました。本ホームページでは、孤独・孤立で悩みを抱えている方が各種支援制度や相談先を探しやすくなるよう、自動応答により案内するシステムが搭載されております。また、悩みを抱えている方が支援を求める声を上げやすいよう、よくある質問とそれへの回答、専門家からの悩みを抱えている人向けの情報、孤独・孤立対策担当大臣からのメッセージが掲載されています。是非御活用ください。