大東市民交流センター

2025年3月3日更新

sisyo.JPG
大東市民交流センター(大東支所3階に事務所)

※ご来館の際は、引き続き感染症の拡大防止にご協力をお願いいたします。

 

詳細情報

施設名称

大東市民交流センター

所在位置

〒437-1416 静岡県掛川市三俣620番地 3階・4階

連絡先

電話番号・ファックス:0537-72-1115

施設内容

  • 会議室
  • 多目的ホール

 

    利用登録団体のみ利用可能

  • ミーティングルーム1
  • ミーティングルーム2
  • 市民活動スペース
  • 共同事務室
  • 印刷室(再生紙のA4・A3を用意してあります)

開館時間

午前9時から午後6時(夜間利用がある場合は午後10時まで開館)

 

 

 

休館日

毎週火曜日・年末年始(12月29日から1月3日)

(ご注意!) 確認をお願いします。

大東市民交流センターは市内における市民活動の活性化を図るとともに、協働によるまちづくりの拠点とするため、設置・運営されています。
そのため、掛川市条例に基づき、一部の方で利用をご遠慮願う場合がございます。
利用の申し込みに当たりましては、利用が可能かどうか、事前に大東市民交流センター事務局までお問い合わせ下さい。

申し込み方法

施設を利用しようとする団体または個人は、あらかじめ活動団体登録をお願いします。市民活動をする旨の「市民活動団体等登録申請書」を、センター窓口へ提出してください。

  • 会議室・多目的ホール(貸館施設)
     二次元コード・URLからの電子申請(LoGoフォーム)またはセンター窓口で「掛川市市民交流センター使用許可申請書」を提出してください。利用日の3カ月前から受け付けています。

 (注)一般者も規定料金で利用可能です。登録団体・まちづくり協議会での利用、掛川市主催の事業は利用料の減免申請を行うことができます。

  • ミーティングルーム
     電話またはセンター窓口で、利用日の3カ月前から受け付けています。
  • 市民活動スペース・印刷室
     予約なしで利用可能です。利用当日に、電話またはセンター窓口にて受け付けます。
  • 共同事務室
     センター窓口で、「掛川市市民交流センター使用許可申請書」を提出してください。

(注) すべての施設において、夜間利用については3日前までに、電話等による予約が必要です。

電子申請(LoGoフォーム)

令和7年3月3日から大東市民交流センターの「会議室・多目的ホール(貸館施設)」の予約申し込みについて電子申請(LoGoフォーム)による受付を開始いたしました。

電子申請(LoGoフォーム)による申し込みをご希望の方は、下記二次元コードまたはURLより申し込みください。

(注)申し込み前に施設の空き状況等を大東市民交流センター事務局までお問い合わせ下さい。

 

  • 二次元コード

 QRコード

  • URL

料金表

会議室

午前9時から正午 1,670円
午後1時から午後5時 2,080円
午後6時から午後10時 2,500円

多目的ホール

午前9時から正午 1,560円
午後1時から午後5時 1,980円
午後6時から午後10時 2,400円

共同事務室

月額 1区画あたり2,080円

会議室等使用料の減免について

 大東市民交流センターの利用登録団体は、会議室等の使用料が減免(半額)となります。
使用許可申込書と併せて、「掛川市市民交流センター使用料減免申請書」をセンター窓口に提出してください。

市民活動スペース

無料

ミーティングルーム

無料

印刷室

印刷機:1面あたり1円

申請書ダウンロード

関連リンク

地図

カテゴリー

チャットボット:僕に何でも聞いてね

チャットボット

閉じる

掛川市のチャットボットアシスタントです!「生活全般、医療・コロナ、防災、教育、交通、福祉、よくある質問」のご案内ができます